愛川の文化財 三増の獅子舞 八菅神社の社叢林 龍福寺の山門 勝楽寺の山門 八菅神社の梵鐘 旧光勝寺の鰐口 正応の碑伝 八菅神社文書 八菅山大権現天文十年棟札 復元小島末儀撚糸工場(八丁式撚糸機と関連機器一式) 弥生期の有角石斧 半縄の石棒 伝八菅山出土土製経筒 八菅山経塚遺跡出土木造合子形念持仏 管巻き唄 三増獅子舞のバンバ面 上原の庚申塔 清徳寺の鎌獅子 八菅山修験道旧跡 三増合戦場跡 塩川滝 角田・田代八幡神社のタブノキ カタクリの自生地(市の田・梅沢) 平山橋 古民家山十邸主屋 古民家山十邸門