転出届(愛川町から町外へ住所を移すとき)
町外へ引っ越しされる場合には、まず愛川町に転出の届出をしてください。愛川町で届出を受付後、お引っ越し日以降14日以内に、新住所地で転入の届出をしてください。
窓口での届出のほか、郵送やマイナンバーカードを利用したオンライン(引っ越しワンストップサービスを利用できる方のみ)による届出を行うことができます。
届出場所
町役場住民課
(半原連絡所・中津連絡所では、取り扱いをしていません)
受付時間
平日の午前8時30分から午後5時15分まで 通常の業務時間に窓口にお越しになれない場合は、郵送で転出届を行うことができます。
また、マイナンバーカードを利用したオンラインによる転出届(引っ越しワンストップサービスを利用できる方のみ)を行うこともできます。
郵送やオンライン(引っ越しワンストップサービス)による転出届については、下記をご確認ください。
届出人
本人または同一世帯員
(窓口において、別世帯の代理人の方が手続きする場合は委任状が必要です)
届出期間
引っ越しの14日前から、引っ越しをした日以降14日以内。(届出をされると、転出証明書を発行いたします。)
外国人住民の方
日本から出国する場合は、再入国許可を得ている場合でも、転出届が必要になる場合があります。(一時的な出国の場合は不要です)
届出に必要なもの
- 窓口に来られた方の本人確認できる書類 運転免許証、パスポート、マイナンバーカード、住民基本台帳カード、在留カード、特別永住者証明書(それらにみなされる外国人登録証明書を含む)、健康保険の資格確認書など
- 印鑑(認印)
- 印鑑登録証(登録している方)
- 国民健康保険被保険者証(資格確認書)(加入している方)
- 後期高齢者医療受給者証(資格確認書)(受けている方)
- 介護保険被保険者証(受けている方)
- 小児医療証(受けている方)
- 小・中学生のいる方は、在学していた学校から在学証明書・教科用図書給与証明書を発行してもらってください。
- 代理人の場合は委任状(委任する本人が書いた委任の旨を証明する書面)
引っ越しワンストップサービス
令和5年2月6日(月曜日)から「引っ越しワンストップサービス」がはじまり、全ての市区町村で、マイナポータルを通じたオンラインによる転出届の提出が可能となりました。また、転入・転居届の手続きの来庁予定連絡をすることができるようになりました。
このサービスを利用する方は、原則として転出時に町役場へ行く必要がなくなります。また、転入届・転居届の手続きも、事前に来庁予定連絡をすることで、窓口でのご案内をスムーズに行うことができます。
引っ越しワンストップサービスについて、詳しくは下記リンク先をご覧ください。
引っ越しワンストップサービスでは、海外への転出届の提出はできません。
サービスの利用には有効な電子証明書が搭載されたマイナンバーカードが必要です。
転出届に伴い、別途手続きが生じる場合があります。詳しくは、下記の「愛川町を転出される方へ」を必ずご確認ください。
愛川町を転出される方へ (PDFファイル: 331.0KB)
マイナンバーカードまたは住民基本台帳カードをお持ちの方
個人番号カードまたは住民基本台帳カードをお持ちの方は、下記をご覧ください。
本人確認の実施
本人になりすました第三者による虚偽の届出を防止し、個人情報を守るため、戸籍の届出や転入・転出などの住民異動届の際に、本人確認をさせていただきます。 詳しくは本人確認のページをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
〒243-0392
神奈川県愛甲郡愛川町角田251-1
電話番号:046-285-6936 または 046-285-2111(内線)3312
ファクス:046-286-5021
メールフォームでのお問い合せ
更新日:2024年12月25日