パラリンピアン・伊藤槙紀選手とパラ卓球体験を開催しました!
- 開催場所・会場
- 第1号公園体育館1階卓球場
- 開催日・期間
- 令和7年2月15日(土曜日)午前10時~11時30分 ※終了
- イベントの種類分野
- イベント / イベント催し , 講座・教室 , スポーツ , 生涯学習・図書館 , 子供・子育て , 健康・福祉
- 申込み
-
※終了01月01日(水曜日)から 02月07日(金曜日)
-
東京2020パラリンピック銅メダリストが愛川町にやって来ました!
愛川町スポーツ協会では、パラリンピアンとの交流を通して、パラスポーツへの興味や関心を深めていただくことを目的として、2月15日(土曜日)第1号公園体育館で、「パラリンピアン・伊藤槙紀選手とパラ卓球体験」を開催しました。
当日は小学生の子どもから、卓球愛好家の高齢者まで、21名が参加しました。
参加者とラリーをする伊藤選手(写真右)
伊藤槙紀選手
伊藤槙紀選手は、クラス11(知的障がい)のパラ卓球選手です。
神奈川県鎌倉市出身。中学校で卓球部に入部し、卓球を始め、中学2年時にアジア南太平洋選手権(香港)に出場し、パラ卓球にデビューしました。
以来、20年以上に渡って日本代表としてパラリンピック等の世界大会に出場されています。
主な戦歴
- 2016リオパラリンピック クラス11 女子シングルス第5位
- 2020東京パラリンピック クラス11 女子シングルス銅メダル
- 2022パラ世界選手権スペイン大会 クラス11 女子シングルス銅メダル
- 2024ブラジルパラオープン クラス11 女子シングルス準優勝
体験会では、東京2020パラリンピックでの日本チームのユニフォームを着用し、銅メダルを首にかけていただきました!
伊藤選手の銅メダルを手に取ってじっくりと見る参加者
パラ卓球体験会の内容
パラ卓球とは?
参加者は、はじめに「どんな障がいでも、だれでもチャレンジできる」と言われる「パラ卓球」について、スポーツ協会事務局から以下の説明を受けました。
- 第1回パラリンピック(1960年)から行われている競技種目であること。
- 日本人が初めて金メダルを獲った競技種目(1964年東京パラリンピック)であること。
- 男女別に、障がいの状態と、障がいの程度(知的障がいを除く)により、車いすでプレーするクラス、立ってプレーするクラス、知的障がいのクラスの11のクラスに分けられていること。
- 車いすでプレーするクラス(クラス1~5)の特徴や一般とのプレー環境やルール等の違い
- 立ってプレーするクラス(クラス6~10)の特徴や一般とのプレー環境やルール等の違い
- 知的障がいのクラス(クラス11)は、一般とルールが変わらないこと。
- パラリンピック種目の中では、知的障がいの選手が参加できる数少ない種目であること。
※参考資料 公益財団法人 卓球ガイド 日本障がい者スポーツ協会 かんたん!卓球ガイド(PDFファイル:2.4MB)
実技披露・パラ卓球体験
伊藤選手の実技披露や参加者と交代でラリー等を行うパラ卓球体験を行いました。
伊藤選手が使うラケット(シェーク・裏面ラバーが粒高の異質スタイル)や、独特の浅いグリップの握り方に、参加者は熱心に目を向けました。
伊藤選手独特の握りから繰り出す変化するボールに歓声があがりました。
伊藤選手は、経験者の方から初心者の子どもたちまで、ラリーなどを通して、ひとりひとりと交流を深めていました。
質問コーナー
体験会の最後に質問コーナーを設けました。
質問1
「どうすれば卓球を続けられますか?」
回答1
「次の大会に出たいな、と思っていると続けられます。」
質問2
「どうすれば卓球が上手くなりますか」
回答2
「練習を続けていくことです。」
体験会の最後に参加者と記念撮影をする伊藤選手(中央)
参加者の感想
- 銅メダルを実際に見せていただき、とても嬉しかったです。
- 伊藤選手には次のパラリンピック出場を目指して、練習や試合を頑張って欲しいです。
- 伊藤選手のボールが速すぎて驚きました。
- パラ卓球のことが詳しく知ることができ、関心が高まりました。伊藤選手とのラリーも楽しく体験することができました。
対象 |
小学生以上の方 |
---|---|
定員 |
先着
20人程度(先着順) |
申込み |
01月01日(水曜日)から
02月07日(金曜日)
※終了 次のいいずれかの方法で申請してください。
申込先愛川町スポーツ協会事務局 |
費用 |
無料 |
持ち物 |
動きやすい服装、体育館用のシューズ、水分補給用の飲み物。 |
かながわアスリートネットワーク |
「パラリンピアン伊藤槙紀選手とパラ卓球体験」の開催に当たり、かながわアスリートネットワークのご協力をいただきました。 「かながわアスリートネットワーク」とは、神奈川県内スポーツ関係著名人やプロスポーツ選手、国体出場選手等により構成された、神奈川県のスポーツ振興に貢献することを目的とする組織で、伊藤槙紀選手は同ネットワークメンバーです。 |
問い合わせ先 |
愛川町スポーツ協会事務局 |
関連ページ |
この記事に関するお問い合わせ先
〒243-0392
神奈川県愛甲郡愛川町角田251-1
電話番号:046-285-6958 または 046-285-2111(内線)3632
ファクス:046-286-4588
メールフォームでのお問い合せ
更新日:2025年02月25日