令和7年度上級救命講習及び普通救命講習1合同開催のお知らせ
救命講習について
愛川町は平成13年5月16日に「応急手当普及推進の町愛川」を全国で初めて宣言し、以後、「私もわが家の救急隊員」をキャッチフレーズに救命講習を積極的に開催しています。
私たちは、いつどこでケガ人や急病人(以下「傷病者」という。)に遭遇するかわかりません。ケガや病気の中には、その場に居合わせた「あなた」の勇気ある行動により救命の可能性が向上することもあります。
その場に居合わせた「あなた」と「救急隊」による生命のリレーなくして「救命の可能性向上」は成し得ません。皆さん、ぜひ救命講習を受講しましょう!
・令和7年度は下記の日程で一般公募による上級救命講習及び普通救命講習1合同開催を計画しました。皆様も気軽にお申込みください。
・上級救命講習は心肺蘇生法の他に、傷病者管理法、けがの手当て、搬送方法等の6時間コースとなっております。
・普通救命講習1は成人の心肺蘇生法を中心とした1時間30分コースとなっております。
・その他の応急手当講習も随時講習の受付を実施しておりますので、消防署へ気軽にご相談ください。
○開催日時
・令和7年9月6日(土曜日) 上級救命講習 9時00分から15時00分まで
普通救命講習1 9時00分から10時30分まで
○場所
・愛川町消防庁舎
上級救命講習 3階大会議室
普通救命講習1 2階小会議室
○受講対象者
・愛川町内在住または、在勤、在学の方
○費用
・無料
○受講者数
・上級救命講習 10名
・普通救命講習1 10名
○お申込み方法(電話またはメール)
・電話の場合、愛川町消防本部(046-285-3131)へご連絡ください。
・メールの場合下記1~9に関する事項を記入し次のメールアドレスに送信してください。
送信先 syoubou@town.aikawa.kanagawa.jp
1.希望講習
2.氏 名
3.氏 名(ふりがな)
4.性 別
5.住 所
6.生年月日
7.電話番号
8.過去の救命講習受講歴
9.質問・問い合わせ
○申し込み締め切り
・令和7年8月29日(金曜日)まで
○受講上の注意
・上級救命講習参加の方は昼食の準備をお願いします。
・動きやすい服装でお願いします。
・当日は午前8時30分から受付を開始します。時間厳守でお願いします。
・申し込み人数が定員に達した場合は先着順とさせていただきます。受講が確定した方には、こちらから電話連絡いたします。
・修了した方には修了証を交付いたします。
更新日:2025年08月01日