産後ケア「赤ちゃんとパパとママの教室」
分野 | 講座・教室,相談,子供・子育て |
---|---|
とき | 2022年04月26日 2022年05月17日 2022年06月28日 2022年07月25日 2022年08月16日 2022年09月26日 2022年10月18日 2022年11月15日 2022年12月23日 2023年01月17日 2023年02月21日 2023年03月20日 午前9時30分~11時30分 時間内であれば、お好きな時間に来所していただくことができますが、受付は11時00分までにお済ませください。 ※「赤ちゃんとのふれあい遊び」は現在中止しています。 |
ところ | 健康プラザ2階健診室 大きな地図で見る(GoogleMapページへ) |
対象 | 町内在住で、産後1年未満のお母さんと赤ちゃん。(特に出産後の体調や育児について不安がある方、授乳について心配がある方、赤ちゃんとの関わり方について学びたい方など) 赤ちゃんの兄弟の参加も可能ですが、お母さんと赤ちゃんが中心の教室となります。お父さんの参加も可能です。 |
内容 | 赤ちゃんとの生活や慣れない育児など、産後の時期にパパとママの不安はつきものです。産後1年未満のママとご家族を対象に、「赤ちゃんとパパとママの教室」を開催します。
主な内容赤ちゃんとのふれあい遊び、身長・体重測定(希望者)、育児・栄養・母乳に関する個別相談、お友達づくりなど。※新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、内容を一部変更することがあります。ご了承ください。 |
持ち物 | 母子健康手帳、バスタオル(赤ちゃん用)、赤ちゃんに必要なもの(おむつ、ミルクなど) |
備考 | 予約制になります。期間(広報などでお知らせします)までに、健康推進課へお申し込みください。 |
この記事に関するお問い合わせ先
健康推進課 すこやか保健班
〒243-0301
神奈川県愛甲郡愛川町角田257-1
電話番号:046-285-6970 または 046-285-2111(内線)3341
ファクス:046-285-8566
メールフォームでのお問い合せ
〒243-0301
神奈川県愛甲郡愛川町角田257-1
電話番号:046-285-6970 または 046-285-2111(内線)3341
ファクス:046-285-8566
メールフォームでのお問い合せ
更新日:2023年03月01日