第79回市町村対抗「かながわ駅伝」競走大会 町村の部優勝!

更新日:2025年02月14日

(イメージ)第79回市町村対抗「かながわ駅伝」競走大会 町村の部優勝!

開催場所・会場
山北町丹沢湖周回コース
開催日・期間
令和7年2月9日(日曜日)10時スタート ※開催終了
イベントの種類分野
イベント / イベント催し , スポーツ , 健康・福祉
イベントの詳細
内容

町村の部3連覇!愛川町チームの大会結果

総合成績 2時間14分53秒(総合9位・町村の部優勝)

  • 1区 西坂昂也選手(三増区・神奈川大)30分20秒(区間2位)
  • 2区 木藤青葉選手(田代区・愛川中)9分40秒(区間12位)
  • 3区 中武泰雅選手(細野区・MORE)27分53秒(区間21位)
  • 4区 志村悠樹選手(両向区・産業医科大)25分19秒(区間9位)
  • 5区 新井沙希選手(両向区・拓殖大)10分05秒(区間2位)
  • 6区 武田晃瑠選手(細野区・Next Generation)16分05秒(区間7位)
  • 7区 前田慶士選手(上熊坂区・山梨学院大)15分31秒(区間6位)

第79回市町村対抗「かながわ駅伝」競走大会リザルト(神奈川県作成)(PDFファイル:229.8KB)

第79回市町村対抗「かながわ駅伝」競走大会愛川町チーム

第79回市町村対抗「かながわ駅伝」競走大会愛川町チーム

第79回市町村対抗「かながわ駅伝」競走大会愛川町チーム

第79回市町村対抗「かながわ駅伝」競走大会愛川町チーム

第79回市町村対抗「かながわ駅伝」競走大会愛川町チーム

第79回市町村対抗「かながわ駅伝」競走大会愛川町チーム

(写真上から 1区の西坂選手、2区木藤選手から3区中武選手へのタスキリレー、4区志村選手、志村選手から5区新井選手へのタスキリレー、6区武田選手、7区前田選手のゴール)

1区の西坂選手、5区の新井選手が区間賞まで数秒に迫る区間2位の走りを見せたほか、4区、6区、7区の志村選手、武田選手、前田選手が区間一桁順位と粘りの走りを見せ、見事に目標の一つである「町村の部3連覇」を達成しました!

総合では目標「5位」は果たせませんでしたが、選手の皆さんにはこの結果をバネにし、来年の更なる活躍を期待しています!

第79回市町村対抗「かながわ駅伝」競走大会愛川町チーム

2/9第79回市町村対抗「かながわ駅伝」競走大会

丹沢湖を舞台に、中学生から社会人までの幅広い年代の代表選手がタスキをつなぐ、第79回市町村対抗「かながわ駅伝」競走大会が開催されます。

山北町の丹沢湖畔の計42.236kmを周回するコースで、県内市町の代表選手7人がタスキをつなぎます。

第78回大会で愛川町は総合7位、町村の部では優勝しました。今大会の目標は総合5位、町村の部優勝!町村の部3連覇!に向けて力走する選手たちへ熱いご声援をお願いします。

第1区西坂選手

神奈川県ホームページに掲載!

愛川町選手団の結団式を神奈川県担当者が取材!次のリンク先(神奈川県ホームページ)に掲載されました。

市町村チーム結団式取材レポート!

神奈川県YouTubeチャンネルに動画も!

神奈川県YouTubeチャンネル「かなチャンTV」のサブチャンネルに、愛川町チームからの決意表明メッセージ動画がアップされました!

愛川町選手団の紹介

今大会は、成長著しい中学生・勢いのある高校生・経験豊富な大学生・安定感のある社会人が揃い、バランスの取れたチームとなりました。

愛川町チームは、2024全日本大学女子選抜駅伝で7区を3位で走った新井沙希選手や、箱根駅伝出場経験を持つ中武泰希選手、今年の箱根駅伝で神奈川大学の8区を走られた西坂昂也選手の走りに注目です。

監督

高知 たくま

エントリー選手の紹介

第1区(高校生以上男子)10.019km

西坂 昂也(三増区・神奈川大学)

第101回箱根駅伝出場 8区1:06:26

第70回愛川町一周駅伝競走大会 4区15:58(区間2位)

第2区(中学生男子)2.950km

木藤 青葉(田代区・愛川中学校)

第70回愛川町一周駅伝競走大会 1区8:37(区間賞)

第3区(高校生以上男子)8.361km

※当日、中武泰雅選手へ変更しました。

中武 泰希(細野区・愛甲郡陸協)

第98回箱根駅伝出場(創価大学) 9区1:10:47

第70回愛川町一周駅伝競走大会 4区15:30(区間賞)

第4区(高校生以上男子)7.911km

志村 悠樹(両向区・産業医科大学)

第70回愛川町一周駅伝競走大会 7区16:30(区間賞)

第5区(中学生以上女子)2.950km

新井 沙希(両向区・拓殖大学)

2023全日本大学女子選抜駅伝 7区29:48(区間賞)

2024全日本大学女子選抜駅伝 7区24:05(区間3位)

第70回愛川町一周駅伝競走大会 4区18:35(女子区間賞)

第6区(高校生以上男子)5.064km

※当日、武田晃瑠選手へ変更しました。

中武 泰雅(細野区・MORE)

第70回愛川町一周駅伝競走大会 2区12:39(区間賞)

第7区(高校生以上男子)4.981km

前田慶士(上熊坂区・山梨学院大学)

第70回愛川町一周駅伝競走大会 4区17:05(区間4位)

一般・高校生選手(3名)

主将 飯泉 直哉(大塚区・愛甲郡陸協)

第70回愛川町一周駅伝競走大会 5区16:14(区間3位)

武田 晃瑠(細野区・Next Generation)

第70回愛川町一周駅伝競走大会 7区17:12(区間2位)

稲福 直喜(二井坂区・光明学園相模原高校)

第70回愛川町一周駅伝競走大会 2区13:40(区間2位)

女子選手(1名)

志村 美奈(両向区・愛甲郡陸協)

第70回愛川町一周駅伝競走大会 2区15:57(女子区間賞)

中学生選手(1名)

三上 春幸(熊坂区・愛川東中学校)

第70回愛川町一周駅伝競走大会 1区8:45(区間2位)

2月4日 結団式を行いました。

2月4日(火曜日)、愛川町選手団の結団式を行いました。主将の飯泉直哉選手による選手宣誓では、「総合5位、町村の部3連覇を目指します!」と力強い言葉がありました。

佐藤教育長に力強い選手宣誓を行った、主将 飯泉直哉選手

愛川町選手団による集合写真

コース概略図

第1区:10.019km(高校生以上の男子)

第2区:2.950km(中学生男子)

第3区:8.361km(高校生以上の男子)

第4区:7.911km(高校生以上の男子)

第5区:2.950km(中学生以上の女子)

第6区:5.064km(高校生以上の男子)

第7区:4.981km(高校生以上の男子)

計42.236km

出場チーム
ポスター、コース図
問い合わせ先
スポーツ・文化振興課 スポーツ・文化振興班
〒243-0392
神奈川県愛甲郡愛川町角田251-1
電話番号:046-285-6958 または 046-285-2111(内線)3632
ファクス:046-286-4588
メールフォームでのお問い合せ

かながわ駅伝競走大会全体に関わるお問い合わせは、神奈川県スポーツ局スポーツ課(電話045-285-0797)へ。

備考

アクセスについて

公共交通機関

小田急新松田駅→富士急湘南バス西丹沢行き
スタート、ゴールの最寄バス停:「学校入口」下車

なお、当日は無料臨時バスの増便を予定しております。

詳細については、上記の「交通規制及びバス時刻表について」をご覧ください。

自動車

東名高速大井松田ICから国道246号経由20km
当日は交通規制を実施します。また、周辺駐車場にも限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。

(注記)交通規制の実施について

大会当日は丹沢湖周辺で交通規制を実施します。

詳細については、上記の「交通規制及びバス時刻表について」をご覧ください。

 

関連ページ

この記事に関するお問い合わせ先

スポーツ・文化振興課 スポーツ・文化振興班
〒243-0392
神奈川県愛甲郡愛川町角田251-1
電話番号:046-285-6958 または 046-285-2111(内線)3632
ファクス:046-286-4588
メールフォームでのお問い合せ