愛川町介護職員等キャリアアップ支援事業費補助金
介護サービス事業を行う法人が、介護職員などのキャリアアップを図るため、外部から講師を招いて行う事業所内研修または介護職員などを研修へ派遣する事業に要する経費を負担した場合に、補助金を交付します。
補助の対象となる法人
町内で介護保険法に規定するサービスを行う法人 ただし、次の事業所は対象外です。
- (介護予防)居宅療養管理指導
- (介護予防)福祉用具貸与
- 特定(介護予防)福祉用具販売
- (介護予防)住宅改修
補助の対象となる職員
介護職員や看護職員など、直接処遇に関わる職員(施設長および事務員、調理員、清掃員などは除く)
補助の対象となる経費
研修に係る謝礼、需用費、負担金など
補助の対象となる研修
- 外部講師を招いて行う事業所内研修
- 介護福祉士、介護支援専門員などの資格取得に係る研修
- 介護職員主任者研修、介護支援専門員更新研修、介護支援専門員実践従事者基礎研修、介護支援専門員専門研修(1・2)、および主任介護支援専門員研修
- ユニットリーダー研修、ユニットケア施設管理者研修
- 認知症対応型サービス事業管理者研修
- 小規模多機能型サービス等計画作成担当者研修
- 認知症介護基礎研修
- 認知症介護実践者研修、認知症介護実践リーダー研修
- 喀痰吸引等研修など
補助限度額
1補助対象事業者あたり、補助対象経費総額の2分の1以内で、上限は4万円となります。
申請方法
所定の申請書類を、研修受講予定日の10日前までに高齢介護課へ提出してください。 留意点
- 町内に事業所が複数ある場合でも、申請は法人単位となります。
- 研修内容によっては交付が認められないことがあります。
- 当該研修費用について、他の制度(本町や他自治体)による補助などの対象となりません。
- 予算の都合上、年度途中で受け付けを締め切る場合がありますので、ご了承ください。
補助金交付要綱
愛川町介護職員等キャリアアップ支援事業費補助金交付要綱 (PDFファイル: 168.4KB)
申請書など
この記事に関するお問い合わせ先
高齢介護課 介護保険班
〒243-0392
神奈川県愛甲郡愛川町角田251-1
電話番号:046-285-6938 または 046-285-2111(内線)3332
ファクス:046-286-5021
メールフォームでのお問い合せ
〒243-0392
神奈川県愛甲郡愛川町角田251-1
電話番号:046-285-6938 または 046-285-2111(内線)3332
ファクス:046-286-5021
メールフォームでのお問い合せ
更新日:2023年03月01日