旧光勝寺の鰐口
旧光勝寺の鰐口(愛川町指定歴史資料)
天文(てんもん)11年(1542)に鋳造(ちゅうぞう)された八菅山光勝寺(はすげさんこうしょうじ)の鰐口(わにぐち)です。光勝寺が廃寺となった現在は、八菅神社(はすげじんじゃ)宝物館(ほうもつかん)に収蔵されています。直径18センチメートル、厚さ8センチメートルの小型なもので、愛川町内に現存する鰐口のなかでは最古のものです。撞座(つきざ)は無文(むもん)で、銘文(めいぶん)を刻む側は欠損しています。 この前年の天文10年(1541)には、八菅山大権現(はすげさんだいごんげん)の堂社が再建されており、この頃、戦乱で荒廃していた八菅山の復興が行われたことが分かります。
この記事に関するお問い合わせ先
スポーツ・文化振興課 スポーツ・文化振興班
〒243-0392
神奈川県愛甲郡愛川町角田251-1
電話番号:046-285-6958 または 046-285-2111(内線)3632
ファクス:046-286-4588
メールフォームでのお問い合せ
〒243-0392
神奈川県愛甲郡愛川町角田251-1
電話番号:046-285-6958 または 046-285-2111(内線)3632
ファクス:046-286-4588
メールフォームでのお問い合せ
更新日:2023年03月01日