折々の記 令和7年10月
10月14日 箕輪高嶺会の皆さんによる除草ボランティア
10月26日(日曜日)に開催予定の「ふるさとまつり」に向け、箕輪高嶺会(瀧本勝正会長)の皆さんに、役場周辺の除草作業を行っていただきました。
この除草ボランティアは30年以上にわたって実施されており、今年も多くの皆さんにご協力いただき、役場周辺は大変、清々しい環境になりました。長年のご尽力に心より感謝申し上げます。
小野澤町長あいさつ
除草作業の様子
除草作業の様子
除草作業の様子
10月11日 第15回愛川町子ども議会
町議会の本会議場で「第15回愛川町子ども議会」を開催しました。
この事業は、子どもの視点からの意見や要望などを発表することで、行政への理解を深めるとともに、町民としての自覚や町を愛する心を高めることを目的として、隔年で開催しているものです。
当日は、町内在住の小学6年から高校1年までの13人が子ども議員として登壇。「住み続けたい愛川町にするために ~夢を語ろう~」をテーマに、自らの体験や、日々の暮らしの中で感じたことなどを交えながら、幅広い分野の熱心な意見や提案をいただきました。
若い皆さんの視点からいただいた貴重な意見を踏まえ、これからも「住み続けたい」と思ってもらえるようなまちづくりを進めてまいります。
小野澤町長と子ども議員たち
子ども議員の質問の様子
町長答弁を熱心に聞く子ども議員たち
10月7日 70周年記念事業寄付をいただきました
このたび、株式会社サンエーサンクス(本社:寒川町)から70周年記念事業への寄付をいただき、飯塚智代表取締役社長へ感謝状を贈呈させていただきました。
今回のご厚志に改めて心から感謝を申し上げますとともに、いただいた寄付金は、70周年記念事業を通して、将来のまちづくりにつながるよう有効に活用してまいります。
小野澤町長と飯塚代表取締役社長
この記事に関するお問い合わせ先
政策秘書課 秘書広報班
〒243-0392
神奈川県愛甲郡愛川町角田251-1
電話番号:046-285-6924 または 046-285-2111(内線)3213
ファクス:046-286-5021
メールフォームでのお問い合せ



更新日:2025年10月20日