折々の記 令和6年12月
12月25日 年末年始火災特別警戒激励巡視
1月3日まで実施される「年末年始火災特別警戒」に合わせ、激励巡視を行いました。
日夜を問わず、町民の安全安心のため献身的な活動をいただいている消防団員に心から敬意と感謝を表するとともに、団員のご家族には、日頃の活動に対しご理解いただいていることに、お礼申し上げます。
町民皆さんが新しい2025年を穏やかに迎えられるよう、万全な警戒をお願いします。
ご家族お揃いで、良い年をお迎えください。

12月11日 年末の交通事故防止運動・街頭啓発キャンペーン
年末の交通事故防止運動に合わせ、町内主要交差点4箇所(一本松交差点、桜台団地入口交差点、箕輪交差点、フレサ半原店前交差点)において、町民の皆さんが交通ル-ルの遵守と正しい交通マナーの向上に取り組んでいただけるよう、街頭啓発キャンペーンを行いました。
当日は、厚木警察署の横田署長、厚木警察署管内交通安全協会の笹生会長らとともに、キャンペーン実施箇所を巡回し、交通指導隊の皆さんと一緒に啓発物品をドライバーや歩行者に配布させていただきました。
年末は交通量が増え、交通事故の危険が最も高まる時期ですので、皆さんも十分ご注意ください。
啓発物品を配り安全運転を呼び掛ける小野澤町長と横田厚木警察署長

交通指導隊によるキャンペーンの様子
(箕輪交差点)

交通指導隊によるキャンペーンの様子
(一本松交差点)
12月2日 役場庁舎前イルミネーション点灯式
毎年恒例となっている役場庁舎前イルミネーションが始まりました。
このイルミネーション電飾は「年末の交通事故防止運動」と「飲酒運転根絶運動」に合わせて設置したもので、愛川町電設協会(柏木彰会長)の皆さんから、交通安全への思いを込めて提供していただいたものです。
今年は約13,000球ものLED電飾によって、ヒラヤマスギやメタセコイア、ツツジなどが鮮やかに彩られ、12月27日までの毎日、午後5時から10時まで点灯していますので、ぜひご覧ください。

ライトアップされたイルミネーション
この記事に関するお問い合わせ先
政策秘書課 秘書広報班
〒243-0392
神奈川県愛甲郡愛川町角田251-1
電話番号:046-285-6924 または 046-285-2111(内線)3213
ファクス:046-286-5021
メールフォームでのお問い合せ
更新日:2024年12月17日