折々の記 令和6年11月

更新日:2024年12月09日

11月30日 人権啓発のつどい

11月30日、文化会館で「令和6年度 愛川町人権啓発のつどい」を開催しました。

人権意識の普及と高揚を図るため人権週間に合わせて毎年開催しているもので、中学生人権作文と人権ポスターの表彰を行ったほか、優秀賞の作文を朗読していただき、思いのこもった言葉に皆さん聞き入っていました。

また、sound office音旅舎の代表でトイピアニストの畑奉枝さんによる、「トイピアノ&トークコンサート」では、統合失調症の兄を持つ家族の葛藤や今に至るまでの体験談をトイピアノの演奏と交えて講演いただくなど、皆さんも人権について改めて考えていただく機会となったものと思います。

人権ポスター表彰(北条 結愛さん)

人権ポスター表彰(ポチャニコン クンキンさん)

人権作文朗読(池内 彩華さん)

人権作文朗読(仲村 杏菜さん)

講演会の様子

11月24日 愛川町交通安全推進大会

交通事故のない、安全で安心して暮らせる地域社会の実現を目指し、「令和6年度 愛川町交通安全推進大会」を開催しました。

式典では、交通安全作文受賞者をはじめ、長年にわたり地域で交通安全や交通事故防止等に尽力された方、セーフティ・ドライブ・コンテストで入賞した行政区など11人4団体が表彰されたほか、交通安全作文で最優秀賞に選ばれた四宮さん、和田さんによる交通安全に対する願いや想いが込められた作文の朗読をしていただきました。

受賞された方々に、心からお祝いを申し上げるとともに、引き続き、交通事故の撲滅に向けて、関係機関・団体との連携を図りながら、交通安全施策の充実に努めてまいります。

交通安全作文受賞者の皆さん

四宮さんの作文朗読

和田さんの作文朗読

11月13日 ドミニカ共和国総領事が町を訪問

ドミニカ共和国のリチャード・コリー総領事から、表敬訪問を受けました。

本町は、ドミニカ共和国籍の方が日本で最も多く在住しており、こうした縁で同国への高規格救急車の寄贈やラテンアメリカの子どもたちへの野球教室の開催、ラケル・ペーニャ・ロドリゲス副大統領やロバート・ミキイ・タカタ・ピメンテル特命全権大使らの表敬訪問など、相互交流を深めてきたところです。

役場での懇談で総領事は、「今後も共に発展をしていくために、様々な協力ができればと考えています」と話され、宮ヶ瀬ダムや水とエネルギー館のほか、大矢孝酒造や卵菓屋を訪れるなど、魅力あふれる町内の様子を視察されました。

町としても、スポーツや文化など、多彩な分野で一層連携を図りながら、相互理解を高めてまいりたいと考えております。

小野澤町長とリチャード・コリー総領事

町の紹介をする小野澤町長

11月3日 令和6年度 愛川町表彰式

文化の日に、商工業の振興や町政の進展など、さまざまな分野で町の発展に功績のあった方々を表彰する町表彰式を開催し、22名の皆さんを本町の最高の栄誉として表彰させていただきました。

受賞された方々に心から敬意を表しますとともに、今後も豊かな経験と深い識見をお貸しいただき、町政運営に特段のお力添えを賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

受賞された皆さん

一般功績者(5名)

・小島總一郎さん(半原)

多年にわたり愛甲商工会副会長等の要職を歴任され、旺盛な責任感と卓越した手腕をもって、会の充実強化に努められるなど、地域商工業の振興発展に多大の貢献をされた。

・大野攻さん(中津)

多年にわたり神奈川県内陸工業団地協同組合副理事長の要職にあって旺盛な実践力をもって組合の円滑な運営に寄与されるとともに、産業の振興発展に多大の貢献をされた。

・株式会社三凌商事

(代表取締役社長 赤石賢治さん)

本町の地方創生の取組みに深い理解を示され、多額の金員を寄附された。

・日本発条株式会社

(代表取締役社長 上村和久さん)

本町の地方創生の取組みに深い理解を示され、多額の金員を寄附された。

・有限会社萩原工業

(代表取締役社長 萩原栄さん)

庁舎周辺等の環境整備に取り組まれるとともに防災資器材や多額の金員を寄附された。

自治功労者(17名)

・大矢幸子さん(角田・保護司12年以上勤続)

・渡邊基さん(中津・保護司12年以上勤続)

・林球一さん(田代・スポーツ推進委員12年以上勤続)

・山手康悦さん(中津・交通安全指導嘱託員12年以上勤続)

・原田靖子さん(半原・明るい選挙推進協議会委員15年以上勤続)

・脇嶋毅さん(中津・消防団分団長等10年以上勤続)

・飯田裕二さん(厚木市・消防団分団長等10年以上勤続)

・大貫和春さん(平塚市・消防団員15年以上勤続)

・角田岳志さん(中津・消防団員15年以上勤続)

・門脇貴志さん(中津・消防団員15年以上勤続)

・茅大輔さん(厚木市・消防団員15年以上勤続)

・高木賢さん(多摩市・消防団員15年以上勤続)

・小針知央さん(春日台・消防団員15年以上勤続)

・小坂一史さん(角田・消防団員15年以上勤続)

・渡邊英さん(中津・消防団員15年以上勤続)

・前田幸寛さん(海老名市・消防団員15年以上勤続)

・戸田晴国さん(厚木市・消防団員15年以上勤続)

この記事に関するお問い合わせ先

政策秘書課 秘書広報班
〒243-0392
神奈川県愛甲郡愛川町角田251-1
電話番号:046-285-6924 または 046-285-2111(内線)3213
ファクス:046-286-5021
​​​​​​​メールフォームでのお問い合せ