折々の記 令和4年12月
12月27日 年末年始火災特別警戒 激励巡視
「年末年始火災特別警戒」に合わせ、町消防団の皆さんや消防署員への激励巡視を行いました。
町民の皆さんには、火の元・火の始末に十分お気を付けいただき、ご家族お揃いで穏やかな新年を迎えられますよう、お願いいたします。

小野澤町長による激励の様子
激励のあいさつをする小野澤町長
12月3日 愛川町人権啓発のつどい
文化会館で「令和4年度 愛川町人権啓発のつどい」を開催し、人権作文コンテストで入選した佐藤 歩さん(愛川東中3年)、中村成那さん(愛川東中3年)、同ポスターコンクールで入賞した門奈めい咲さん(愛川東中2年)、高知陽菜さん(愛川中原中1年)を表彰しました。
また、佐藤さん、中村さんによる作文朗読に続き、人権啓発講演会として、横浜法律事務所の小島周一弁護士に「坂本弁護士とオウム真理教 ~坂本弁護士一家救出活動の6年~」と題して講演をいただきました。
小島弁護士は、オウム真理教にご家族とともに拉致され殺害された坂本堤弁護士と事務所の同僚であり、事件発生後は一家の救出活動に尽力されました。
坂本弁護士一家の事件から33年、地下鉄サリン事件からは27年が経ちましたが、今なお鮮明に記憶に残っておりますし、人権を無視した非道な行いは決して許すことができないという思いを新たにいたしました。
児童虐待やヘイトスピーチなど、人権に関わる様々な問題がありますが、一人一人が個性を尊重し認め合い、思いやりを持てる社会の実現に向けて、引き続き関係機関・団体と連携しながら、共生のまちづくりに取り組んでまいります。
表彰された方々との集合写真(撮影時のみマスクを外していただきました)
小野澤町長あいさつ
小島弁護士による講演
この記事に関するお問い合わせ先
政策秘書課 秘書広報班
〒243-0392
神奈川県愛甲郡愛川町角田251-1
電話番号:046-285-6924 または 046-285-2111(内線)3213
ファクス:046-286-5021
メールフォームでのお問い合せ
更新日:2024年03月11日