折々の記 令和2年11月
11月25日 新型コロナ予防などを呼び掛ける「電光掲示板」を新設
新型コロナウイルス感染症予防についての情報を、町民皆さんへお届けするための電光掲示板を、役場庁舎前に設置いたしました。
この掲示板は、町の「新型コロナウイルス感染症対策事業」の一環として設置したもので、現在、「手洗い・手指消毒」「マスクを着用」「三密を避ける」といった感染予防のための呼び掛けを表示しています。
今後は、町民皆さんの生活に役立つ様々な情報も発信してまいりますので、役場へお越しの際には、ぜひご覧いただければと思います。
新設した電光掲示板
電光掲示板を視察する小野澤町長
11月17日 神奈川県高齢者福祉関係功労者等表彰
11月13日付けで、阿部尚之さん(中津)が「令和2年度神奈川県高齢者福祉関係功労者等表彰」を受賞されました。
阿部さんは、長年にわたり町老人クラブ連合会会長などの要職を歴任され、新たに将棋・囲碁などの教室を開催し、世代間交流事業の幅を広げるなど、高齢者福祉の向上に寄与されました。
長年のご尽力に敬意を表しますとともに、改めて心から受賞をお祝い申し上げます。
小野澤町長と阿部さん
11月17日 福井チヨさん 100歳のお祝い
100歳のお誕生日を迎えられた福井チヨさん(半原)の、ご長寿をお祝いしました。
福井さんは大正9年に大阪府で生まれ、アメリカ人のご主人との結婚後は、長い間アメリカで生活されていました。
アメリカでは、当時有名だったデザイナーの下で裁縫の仕事をされたほか、クラシックギターや油絵を習うなど充実した日々を過ごされたそうです。絵画や製作活動がお好きで、クリスマスカードなどをご自身で作られるなど大変お元気に過ごしておられます。
「これからも元気に頑張ります」と力強く話された福井さん。ますますお元気で、長生きしてください。
福井さんと小野澤町長
11月4日 小・中学生へのメッセージ動画を放映
新型コロナウイルス感染症の影響を受けている児童・生徒を励ますための動画を、全小・中学校で放映しました。
例年、小・中学校を訪問し「小学生とのランチミーティング」や「中学生への特別授業」で意見交換をしていますが、今年度はコロナ禍の状況を考慮し、私からのメッセージ動画を給食時間に放映することとしました。
皆で力を合わせてコロナ禍を乗り越えていくことや、インフルエンザの予防にも取り組んでもらいたいこと、さらに中学生に向けては、9月から始まった「温かい中学校給食」を良い思い出としてもらいたいことなどをメッセージに込めました。
この動画によって、「みんな元気で、がんばってもらいたい」という気持ちが、愛川の子供たちに伝えられたのではないかと思っております。
愛川中原中学校での動画放映の様子
11月3日 令和2年度 愛川町表彰式
町では毎年、文化の日に、さまざまな分野で町の発展に功績のあった方を表彰する、町表彰式を行っています。
今年度は、コロナ禍の状況を鑑み、来賓については馬場町議会議長と佐藤県議会議員に代表してご臨席いただいたほか、ソーシャルディスタンスへの配慮や、式典の時間を短縮するなどの対策を講じた上で、社会体育や産業振興、地域福祉など、さまざまな分野で町の発展に功績のあった24名の皆さんを表彰させていただきました。
受賞された方々に心から敬意を表しますとともに、「ふるさと愛川」のまちづくりのために、豊富な見識と経験をこれからもお貸しいただき、一層のご指導とお力添えをお願いしたいと思っております。
皆さん、大変おめでとうございました。
受賞された皆さんとの集合写真
一般功績者(3名)
- 榎本照夫さん(角田)
長年にわたり町体育協会会長などの要職を歴任され、協会の円滑な運営に寄与されるとともに、会員の育成に努めるなど、本町の社会体育の発展に大きく貢献されました。 - 入江良行さん(横浜市)
長年にわたり大塚下団地共栄会会長をはじめ愛甲商工会理事の要職にあり、旺盛な責任感と卓越した指導力をもって、本町の産業振興と町勢進展に大きく貢献されました。 - 阿部尚之さん(中津)
長年にわたり町老人クラブ連合会会長などの要職を歴任され、会の円滑な運営と高齢者福祉の増進に寄与されるなど、本町の地域福祉の推進に大きく貢献されました。
自治功労者(21名)
- 木藤一郎さん(半原・保護司12年以上勤続)
- 吉川 進さん(中津・副町長10年以上勤続(一般職在職期間換算含む))
- 石井康弘さん(中津・民生嘱託員12年以上勤続)
- 小島重夫さん(半原・民生嘱託員12年以上勤続)
- 八木下修治さん(中津・民生嘱託員12年以上勤続)
- 甘利敦子さん(半原・民生嘱託員12年以上勤続)
- 小池滿晴さん(中津・民生嘱託員12年以上勤続)
- 熊坂英雄さん(厚木市・学校医12年以上勤続)
- 森 敏彦さん(中津・青少年指導員12年以上勤続)
- 大野政男さん(中津・青少年指導員12年以上勤続)
- 木藤京子さん(半原・青少年指導員12年以上勤続)
- 二瓶長記さん(八王子市・町民参加推進会議委員15年以上勤続)
- 鈴木慎三さん(田代・消防団長6年以上勤続)
- 高橋篤史さん(角田・消防団副団長8年以上勤続(団員在職期間換算含む))
- 松浦隆治さん(田代・消防団員15年以上勤続)
- 中村秀太朗さん(春日台・消防団員15年以上勤続)
- 小川邦彦さん(角田・消防団員15年以上勤続)
- 成井宏幸さん(角田・消防団員15年以上勤続)
- 山田大希さん(中津・消防団員15年以上勤続)
- 山田洋一郎さん(中津・消防団員15年以上勤続)
- 柏木 覚さん(中津・消防団員15年以上勤続)
11月2日 食品衛生事業功労者 厚生労働大臣表彰を伝達
10月22日付けで、中津の料亭「魚秀」さん(有限会社ミタス・志村栄英代表取締役)が食品衛生事業功労者厚生労働大臣表彰を受賞されました。
この表彰は、厚生労働省が毎年、食品衛生分野で顕著な功績があった方の労をねぎらうとともに、優良な食品衛生施設を他の模範とすることを目的に行っているもので、同店はこの優良な施設として評価され、今回の受賞となりました。
今後も、食品衛生についての高い識見により、引き続き他事業者の模範となられることをご期待いたしますとともに、益々のご繁栄を心からご祈念申し上げます。
小野澤町長と志村代表取締役
この記事に関するお問い合わせ先
政策秘書課 秘書広報班
〒243-0392
神奈川県愛甲郡愛川町角田251-1
電話番号:046-285-6924 または 046-285-2111(内線)3213
ファクス:046-286-5021
メールフォームでのお問い合せ
更新日:2024年03月11日