折々の記 平成31年3月
3月25日 地域資源魅力向上ワーキンググループから事業提案を受けました
町職員の有志で構成された「地域資源魅力向上ワーキンググループ」から事業の提案を受けました。このワーキンググループは、「魅力ある観光交流のまち」を目指して、具体的な事業を立案することを目的に、平成30年5月から地域資源を調査・研究していました。
発表では「愛の町で永遠の愛を誓う」「田んぼde移住」「アウトドアを核にした複合観光施設」の3事業の提案を受けました。
いずれもよい着眼点の提案内容であると感じました。今後の町の観光振興について、今回の提案を参考にしながら検討してまいります。

あいさつをする小野澤町長

発表の様子
3月20日 町立小学校で卒業式が行われました
町立小学校で卒業式が行われ、菅原小学校では、85人が6年間通った学び舎を巣立ちました。
卒業生の皆さんは、4月から大きく変わる生活に、いろいろな思いを巡らせていると思います。不安な気持ちもあるとは思いますが、6年間小学校で学んだことを忘れず、チャレンジ精神を持って、さまざまなことに取り組んでください。
ご卒業おめでとうございます。

お祝いを述べる小野澤町長

卒業証書の授与
3月14日 厚木法人会から寄付金をいただきました
小嶋完治会長をはじめ厚木法人会の皆さんから、町の福祉向上のために、寄付をいただきました。
町では今回の寄付金をハートピア基金に積み立て、社会福祉の向上に活用いたします。

小野澤町長と小嶋会長、厚木法人会の皆さん
3月11日 町立中学校卒業式
町立中学校で卒業式が行われ、愛川東中学校では、153人が新たな一歩を踏み出しました。
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。これから、それぞれが選んだ道を進んで行くなかで、くじけそうになることもあると思います。そのときは、これまでの学校生活で得たものや、仲間との絆を支えとして、また、心に筋力を付けていただき、困難を乗り越え、自分の夢に向かって活躍されることを期待しています。
祝辞を述べる小野澤町長
卒業証書授与
3月10日 SC相模原2019シーズン開幕戦
町がホームタウンになっているSC相模原が、相模原ギオンスタジアムで2019シーズンの開幕戦(対カターレ富山戦)を行いました。
当日は、3,852人の方が来場するなど大変な盛況となり、キックオフの前には私もユニフォームに袖を通し、激励のあいさつをいたしました。
また、会場内では、町の観光キャラクター「あいちゃん」がSC相模原のユニフォームを着たサポーターの皆さんと記念撮影を行うなど、町のPRを行いました。
4月28日(日曜日)の試合は「愛川町民デー」として、町民の皆さん1,000人を無料で招待する予定です。
今後もSC相模原のホームタウンとして、スポーツを通じた仲間との交流や、活力ある明るい町づくりをさらに推進してまいります。
あいさつをする小野澤町長
SC相模原試合当日のスタメン選手の皆さん
シュートを放とうとする大石治寿選手
あいちゃんと記念撮影をするサポーター
この記事に関するお問い合わせ先
政策秘書課 秘書広報班
〒243-0392
神奈川県愛甲郡愛川町角田251-1
電話番号:046-285-6924 または 046-285-2111(内線)3213
ファクス:046-286-5021
メールフォームでのお問い合せ
更新日:2024年03月11日