犯罪被害者等支援条例(案)について【令和7年6月実施】
犯罪被害者等支援条例(案)についての詳細
案件名 |
犯罪被害者等支援条例(案) |
---|---|
意見の募集期間 |
令和7年6月11日(水曜日)~令和7年6月30日(月曜日) ※意見の募集は終了しました。 |
担当課 | 総務部 住民協働課 |
提出者 | 1人(1件) |
町では、犯罪被害者等基本法に基づき、犯罪被害者等の支援のための施策に関する基本的な事項を定めることにより、犯罪被害者等が必要とする施策を総合的に推進し、町民等の理解を深めるとともに、社会全体で支える地域社会の形成を促進するための条例(案)を作成しました。
この条例(案)について、皆さんからのご意見を募集しますので、積極的にご意見をお寄せください。
閲覧場所
令和7年8月5日(火曜日)から令和8年2月4日(水曜日)まで閲覧できます。
- 町政情報コーナー(役場1階)
- ラビンプラザ
- レディースプラザ
- 町ホームページ
意見の内訳
第4条 条例に基づく支援のための施策策定 | 1件 |
合計 |
1件 |
パブリック・コメント手続を踏まえた計画
1.愛川町犯罪被害者等支援条例(案) (PDFファイル: 158.3KB)
パブリックコメントに対する町の考え方について
第4条 条例に基づく支援のための施策策定(1件)
NO | 意見等(要旨) | 町の考え方 | 修正箇所 |
1 |
支援のための施策はいつ策定し、公表されるか。 |
支援施策については、条例第7条及び第8条において規定しています。具体的な支援内容や要件などについては、別途定め、条例と合わせ10月1日から施行する予定です。 |
無し |
この記事に関するお問い合わせ先
住民協働課 交通防犯班
〒243-0392
神奈川県愛甲郡愛川町角田251-1
電話番号:046-285-6937 または 046-285-2111(内線)3245
ファクス:046-286-5021
メールフォームでのお問い合せ
更新日:2025年08月05日