パブリック・コメントに関するQ&A

更新日:2024年03月29日

Q.パブリック・コメント手続ってどのような制度ですか?

A.パブリック・コメント手続とは、町民皆さんの生活に広く影響を与える計画や条例などを策定・変更するときに、その内容を案の段階で皆さんにお知らせし、意見や提案などを広く町民の皆さんから募集するというものです。

そして、皆さんからいただいた意見をもとに必要に応じて案を修正し、最終的な意志決定を行います。また、寄せられた意見を集約し、町の考え方とあわせて公表します。

これら一連の手続のことを「パブリック・コメント手続」と言います。

Q.なぜこのような制度ができたのですか?

A.地方分権が進む中、これからは、町独自の行政運営が必要となっています。

町の権限が拡大する反面、今まで以上に責任ある自治体でなければなりません。こうしたことから、町の意志決定過程の公正の確保と透明性の向上を図るため、これまでにも増して、町民皆さんの意向を反映した住民参加による町政運営が必要になったのです。

そのため、町では、自治基本条例を制定し、その中の一つとして、パブリック・コメント手続制度を設けました。町民皆さんと共に、よりよいものをつくっていくことが、この制度の大きな役割なのです。

Q.どのようなものに意見ができるのですか?

A.どのようなものにでも意見できるというわけではありません。意見を募集する対象は、次のとおりです。

  1. 町の基本的な制度を定める条例や町民皆さんに義務を課したり、権利を制限する条例
  2. 総合計画などの町の基本的な計画
  3. 主要な施設の建設に係る基本計画など

Q.意見を提出したいのですが、どこで閲覧することができるのですか?

A.この制度は、対象となる案をなるべく多くの町民の方に周知するため、意見の募集に先だって、予告を行います。予告の対象となる名称、提出期間や入手方法を町の広報紙やホームページなどで予告します。

その後、一定の期間で、案や資料(趣旨・経過・概要など)を公表し、皆さんからの意見を募集します。これらの情報は、ホームページや町の指定する場所(本庁町政情報コーナー、文化会館、半原・中津公民館)で得ることができます。

Q.意見を提出する方法はどのようにすればよいですか?

A.所定の用紙に必要事項記入して、町の指定する場所への持参、郵便、ファクス、電子メールなどにより提出できます。

Q.わたしたちの意見はどのように取り扱われるのですか?

A.この制度では、皆さんから寄せられた意見について、十分な検討を行い、反映できる点は最終案に取り入れ、反映できなかった場合にはその理由を明確にします。

いずれも、皆さんから提出された意見に対する町の考え方をまとめ、案の修正内容や提出された意見とともに、最終的な結果を公表していきます。

この記事に関するお問い合わせ先

住民協働課 協働推進班
〒243-0392
神奈川県愛甲郡愛川町角田251-1
電話番号:046-285-2111(内線)3243
ファクス:046-286-5021
メールフォームでのお問い合せ