人権擁護委員
人権擁護委員ってどんな人?
人権擁護委員は、法務大臣から委嘱された民間のボランティアの人たちで、住民の皆さんからの人権相談を受け、法務局と連携して問題解決のお手伝いをしたり、人権侵害の被害者を救済したり、住民の皆さんに人権について関心を持ってもらえるような啓発活動をしています。
活動内容
愛川町には5名の人権擁護委員がおり、住民の皆さんからの相談を受けたり、人権啓発活動を行っています。
相談(人権・行政こまりごと相談)
開催日
第2金曜日
時間
奇数月と偶数月で相談時間が異なります。
奇数月:午前10時~11時30分
偶数月:午後1時30分~3時
啓発
- 中学生人権作文・人権ポスターコンテスト
- 人権啓発のつどい
- 街頭啓発キャンペーン
- 人権教室
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
住民協働課 協働推進班
〒243-0392
神奈川県愛甲郡愛川町角田251-1
電話番号:046-285-2111(内線)3243
ファクス:046-286-5021
メールフォームでのお問い合せ
更新日:2025年04月28日