平和首長会議による公開書簡
核兵器廃絶に向けた議論を深めるため、平和首長会議によるメッセージを広く町民の皆さまにお知らせします。
平和首長会議とは
1982年(昭和57)6月24日、ニューヨークの国連本部で開催された第2回国連軍縮特別総会において、荒木武・広島市長(当時)が、世界の都市が国境を超えて連帯し、ともに核兵器廃絶への道を切り開こうと「核兵器廃絶に向けての都市連帯推進計画」を提唱し、広島・長崎両市長から世界各国の市長宛てにこの計画への賛同を求めました。平和首長会議は、この趣旨に賛同する都市(自治体)で構成された機構です。
本町では、この平和首長会議の趣旨に賛同し平成23年から加盟しています。
平成29年3月公開書簡
核兵器禁止のための多国間条約に関する交渉会議が3月27日からニューヨークの国連本部で開催されることを受け、核保有国や核の傘の下にある国を含む全ての国がこの会議に積極的に参加するよう要請する公開書簡を発出しました。
平成29年3月公開書簡 (PDFファイル: 199.1KB)
平成28年12月公開書簡
平成28年12月23日の国連総会において、核兵器を禁止し、最終的にはその廃絶につながるような法的措置に関する交渉を行う会議を2017年に開催する旨の決議が採択されたことを受け、核保有国や核の傘の下にある国を含む全ての国が、この交渉会議に積極的に参加し、真摯な姿勢で議論に取り組むよう要請する公開書簡を発出しました。
この記事に関するお問い合わせ先
住民協働課 協働推進班
〒243-0392
神奈川県愛甲郡愛川町角田251-1
電話番号:046-285-2111(内線)3243
ファクス:046-286-5021
メールフォームでのお問い合せ
更新日:2024年05月01日