違法駐車追放運動
違法駐車は、救急車や消防車などの緊急車両の通行を妨げたり、渋滞の原因となるだけでなく、歩行者や他の車両からの死角をつくり、思いがけない事故の原因となります。
「ちょっとだけ・・・」という安易な気持ちが思わぬ事故を招きます。少しの時間でも道路に駐車せず、必ず駐車場に駐車してください。 この運動を機会に、一人一人が違法駐車の危険性について考え、交通事故のない安全な町をつくりましょう。
強化月間
10月1日から31日までの1か月間
スローガン
ちょっとだけ 甘えが招く 迷惑駐車
運動の重点
- 違法駐車の追放
- 交通ルールの遵守と駐車マナーの向上
主な駐車禁止場所
- 標識、標示のある場所
- 坂の頂上付近や勾配の急な坂
- トンネル
- 交差点とその端から5メートル以内の場所
- 道路の曲がり角から5メートル以内の場所
- 横断歩道、自転車横断帯とその端から前後に5メートル以内の場所
- 駐車場、車庫などの自動車専用出入口から3メートル以内の場所
- 駐車したとき、車の右側の道路上に3.5メートル以上の余地がなくなる場所
この記事に関するお問い合わせ先
住民協働課 交通防犯班
〒243-0392
神奈川県愛甲郡愛川町角田251-1
電話番号:046-285-6937 または 046-285-2111(内線)3245
ファクス:046-286-5021
メールフォームでのお問い合せ
更新日:2024年03月28日