個人情報を聞き出す「アポ電(アポイントメント電話)」が増加しています
「アポ電」とは、子や警察官などになりすまし、家族の情報や住所、資産状況などの個人情報を聞いてくる電話のことです。
特殊詐欺グループが詐欺の電話をかける前に用いてきた方法ですが、最近では、「アポ電」が強盗事件に使用されるケースも発生しています。
子や警察官などを騙り、個人情報を聞き出す電話には絶対答えないようにしましょう。
実際にかかってきた電話
- 現金の保管状況をたずねる電話
- 子や孫を装い、雑談の中で個人情報を聞き出す電話
- 警察官や銀行員などを装い、あなたの個人情報が悪用されているといった電話
- 報道機関の世論調査を装った電話
- 品物を送ることを口実に個人情報を聞き出す電話
この記事に関するお問い合わせ先
住民協働課 交通防犯班
〒243-0392
神奈川県愛甲郡愛川町角田251-1
電話番号:046-285-6937 または 046-285-2111(内線)3245
ファクス:046-286-5021
メールフォームでのお問い合せ
更新日:2024年03月28日