風しん第5期定期予防接種について
風しん第5期定期予防接種
厚生労働省からの通知により、風しん第5期定期予防接種の期間が令和9年3月末まで延長されました。
抗体検査につきましては、予定通り令和7年3月末で終了となっております。
※愛川町で行っている、これから妊娠を希望する女性やその同居者の方への風しんワクチン接種費用一部助成につきましては、下記リンク先をご確認ください。
対象者
接種当日に愛川町に住民登録があり、次の要件のいずれにも該当する方
- 昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性で、令和6年度までに風しんの抗体検査を実施した結果、抗体が不十分と判断された方
- MRワクチンの供給不足が理由で接種できなかった方
手続きの手順
(1)事前の連絡
接種にあたり、事前に申し出が必要なため、ご希望される方は、町健康推進課までご連絡ください。
(2)必要書類の受け取り
事前の連絡後に、必要書類を送付します。
(3)医療機関にご予約のうえ、接種
予め、予約が必要かどうかなどを確認してください。医療機関に必要書類を持参し、予防接種を受けます。
(4)予防接種費用の支払い
接種後、医療機関の窓口にて接種費用を全額お支払いください。その際に、医療機関から渡される予診票の控え及び領収書は、この後の償還払いの手続きに必要になりますので、大切に保管してください。
(5)償還払いの手続き
〈窓口〉愛川町役場健康推進課(健康プラザ内)
〈持ち物〉
- (2)で同封されている申請書及び請求書
- 医療機関から渡される予診票の控え及び領収書
- 印鑑(シャチハタは使用できません)
- 振込先の口座番号などが分かるもの
令和7年度中の接種については、令和8年3月31日までに町健康推進課へ申請してください。基本的には全額償還払いとなりますが、上限金額があります。
接種医療機関
償還払いのため、町の指定医療機関はありません。
抗体検査を受けた病院や、かかりつけの病院等をご受診ください。
この記事に関するお問い合わせ先
健康推進課 健康づくり班
〒243-0301
神奈川県愛甲郡愛川町角田257-1
電話番号:046-285-2111(内線)3345
ファクス:046-285-8566
メールフォームでのお問い合せ
更新日:2025年06月27日