独身証明書の郵送依頼
独身証明書は、民法732条の「重婚の禁止」の規定に抵触しないことを証明するもので、愛川町に本籍のある方の独身証明書は、郵送でも請求できます。
下記の1から4のものを郵送してください。
こちらに到着次第、身分証明書を作成し返送します。
なお、申請書の内容に不明な点がある場合お電話で確認することがあります。郵送の場合は、郵送の配達日数と町役場での処理日数が必要ですので、日数に余裕を持って請求してください。お急ぎの場合は速達で送付してください。
郵送していただくもの
1.独身証明書交付申請書
次のことを便せん等に記入して申請書を作成していただくか、下記の申請用紙(PDF)をご利用ください。
戸籍の証明等申請書(郵送用) (PDFファイル: 136.6KB)
(1)必要な方の本籍・氏名・生年月日
(2)必要枚数
(3)使用目的
(4)使う方の住所・氏名
(5)電話番号(昼間の連絡先)
2.手数料1通300円
必要な分の手数料を、郵便局またはゆうちょ銀行で定額小為替に替えてください。
3.申請者の本人確認書類
運転免許証やパスポート、個人番号カード、住民基本台帳カード、健康保険の資格確認書などの写し(コピー)
4.返信用封筒
封筒に返信先の郵便番号・住所・氏名を記入し、返送料分の切手を貼ってください。
- 請求者が個人の場合、請求者の住民登録地へ返送します。
送り先
〒243-0392 神奈川県愛甲郡愛川町角田251番地の1
愛川町役場住民課住民窓口班
この記事に関するお問い合わせ先
住民課 住民窓口班
〒243-0392
神奈川県愛甲郡愛川町角田251-1
電話番号:046-285-6936 または 046-285-2111(内線)3312
ファクス:046-286-5021
メールフォームでのお問い合せ
〒243-0392
神奈川県愛甲郡愛川町角田251-1
電話番号:046-285-6936 または 046-285-2111(内線)3312
ファクス:046-286-5021
メールフォームでのお問い合せ
更新日:2024年12月25日