自立支援医療

更新日:2023年03月01日

自立支援医療(更生医療)

障がいを治療することによって、障がいの程度が軽くなり、仕事や日常生活での活動能力が高まることが期待できる場合に、必要な医療を受給することができます。

対象者

18歳以上で身体障害者手帳所持者

費用

原則として医療費の1割を負担していただきます。

ただし、世帯の所得に応じて1カ月あたりの負担上限額が設定されています。

手続き

事前に医療機関でご相談ください。

申請には、次の書類等が必要になります。

  1. 身体障害者手帳
  2. 指定医師の意見書(福祉支援課にあります。)
  3. 健康保険証(同じ保険に加入している方全員分)
  4. 課税(非課税)証明(その年の1月1日に愛川町に住民票がない方)

非課税証明の場合は年金等の収入額がわかるものをお持ちください。

申請窓口

福祉支援課障害福祉班 (内線)3353・3354

自立支援医療(更生医療)の給付対象(例)

自立支援医療(更生医療)の給付対象(例)
障害区分 原因疾患等 医療内容等
視覚障害 角膜混濁 角膜移植術
視覚障害 白内障 水晶体摘出術
視覚障害 網膜剥離 網膜剥離手術
視覚障害 瞳孔閉鎖 虹彩切除術
聴覚障害 外耳性難聴 形成術
聴覚障害 鼓膜穿孔 穿孔閉鎖術
聴覚障害 内耳性難聴 人工内耳
音声・言語機能または、そしゃく機能障害 口蓋裂、兎唇等 形成術
音声・言語機能または、そしゃく機能障害 唇顎口蓋裂 歯科矯正
音声・言語機能または、そしゃく機能障害 外傷性等の発音構語障害 形成術
肢体不自由 関節拘縮、関節強直 関節授動術、人工関節置換術
心臓機能障害 先天性心疾患 弁口、心室心房中隔に対する手術
心臓機能障害 後天性心疾患 ペースメーカー埋め込み手術
じん臓機能障害 腎機能障害 人工透析療法、腎移植術(抗免疫療法を含む)
小腸機能障害 小腸機能障害 中心静脈栄養法
免疫機能障害 HIV感染 抗HIV療法、免疫調整療法
肝臓機能障害 肝機能障害 肝臓移植術(抗免疫療法を含む)

自立支援医療(育成医療)

身体に障がいのある18歳未満の児童で、指定育成医療機関において治療を受け、確実な効果が期待できる方に対し、その医療費の一部を助成します。

対象者

18歳未満で次の身体障がいのある方

  1. 肢体不自由
  2. 視覚障害
  3. 聴覚・平衡機能障害
  4. 音声・言語・そしゃく機能障害
  5. 内部機能障害(心臓・じん臓・呼吸器・ぼうこう又は直腸・小腸)
  6. その他の内臓障害
  7. 免疫機能障害

費用

原則として医療費の1割を負担していただきます。

ただし、世帯の所得に応じて1カ月あたりの負担上限額が設定されています。

申請方法等

手続き方法、必要な書類等はお問い合わせください。

問い合わせ

福祉支援課障害福祉班 046-285-2111(内線)3353・3354

自立支援医療(精神通院医療)

精神科の病気で病院や診療所に通院する際にかかった医療費の自己負担分を軽減する制度です。

対象者

対象となる精神疾患で精神科通院治療を受けている方

費用

原則として医療費の1割を負担していただきます。

ただし、世帯の所得に応じて1カ月あたりの負担上限額が設定されています。

手続き

申請には、次の書類等が必要になります。

  1. 医師の意見書(指定医師に記入してもらいます。)
    2年に1度の提出となります。
  2. 印鑑
  3. 健康保険証(同じ保険に加入している方全員分)
  4. 課税(非課税)証明(その年の1月1日に愛川町に住民票がない方)
    非課税証明の場合は年金等の収入額がわかるものをお持ちください。
  5. 自立支援医療受給者証(既に交付を受けていらっしゃる方)
  6. マイナンバーを確認できる書類(マイナンバーカード、通知カード等)

有効期間

有効期間は、福祉支援課で受理した日から1年(受理日から1年以内の月の月末)です。

更新手続き

継続して通院される場合には、1年ごとに更新手続きが必要です。更新手続きは有効期間終了日の概ね3カ月前からできます。

注意事項

以下の場合には変更手続きが必要になります。現在使用している受給者証・印鑑をお持ちください。

  1. 受給者証の有効期間中に医療機関・薬局・訪問看護・デイケアを変更や追加する時
  2. 氏名や住所、健康保険証が変わった時
    (保険が変わる場合は新しい保険証や所得状況がわかるものが必要です。)

この記事に関するお問い合わせ先

福祉支援課 障害福祉班
〒243-0392
神奈川県愛甲郡愛川町角田251-1
電話番号:046-285-6928 または 046-285-2111(内線)3352
ファクス:046-285-6010
メールフォームでのお問い合せ