日常生活用具購入費支給事業
障がい者および難病等の方に対し、日常生活の便宜を図るため、日常生活用具の購入に必要な費用の一部を給付します。
対象者
障がい者および難病等の方で、日常生活用具を必要とする方。 詳しくは、下記の対象疾患一覧をご覧ください。
品目等
費用
原則として購入費の1割(町基準額内に限る。)を負担していただきます。 ただし、生活保護世帯・町民税非課税世帯については自己負担額がありません。
手続き
申請には、次の書類等が必要になります。
- 障害者手帳又は難病等であることを証明する書類等
- 見積書
- カタログ等
- 課税(非課税)証明(その年の1月1日に愛川町に住民票がない方)
注意事項
必ず購入前に申請してください。
災害時に備えて、個人所有のストーマ用装具を町で保管します
必要なもの
- 身体障害者手帳
- 個人用ストーマ用装具1~2週間分(1年保存)
- 保管用バック(約 横30センチメートル×縦20センチメートル×厚さ6センチメートルサイズのもの)
この記事に関するお問い合わせ先
福祉支援課 障害福祉班
〒243-0392
神奈川県愛甲郡愛川町角田251-1
電話番号:046-285-6928 または 046-285-2111(内線)3352
ファクス:046-285-6010
メールフォームでのお問い合せ
〒243-0392
神奈川県愛甲郡愛川町角田251-1
電話番号:046-285-6928 または 046-285-2111(内線)3352
ファクス:046-285-6010
メールフォームでのお問い合せ
更新日:2023年06月07日