愛川町一周駅伝競走大会の有料広告を募集します!

更新日:2025年10月01日

第71回愛川町一周駅伝競走大会 有料広告募集

ナンバーカード(ゼッケン)・プログラム・大会車両に掲載する有料広告を募集します

令和8年1月11日(日曜日)に開催する新春恒例の「第71回愛川町一周駅伝競走大会」について、出場する選手が付けるナンバーカード(ゼッケン)・会場で配布するプログラム、全区間を走行する大会車両への有料広告掲載を希望する企業・事業所等を募集します。

種別・部数等

ナンバーカード(胸面・背面)

  • 第1部(行政区)1枠、第2部(立科町・事業所・クラブ等)1枠
  • 製作部数は各チーム14枚(胸面・背面×7区間)で、チーム数により変動します。(前回大会実績は、各部20チーム・280枚)

※第1部のナンバーカードは白色・第2部のナンバーカードは黄色を予定しています。

プログラム

  • 8枠
  • 印刷部数は600部(予定)

大会車両

  • 1枠
  • 審判長車の左右側面に掲載

規格(縦×横)

ナンバーカード

縦25mm×横215mm

ナンバーカードの掲載イメージ ※昨年度(第1部のナンバーカード)

ナンバーカードイメージ

プログラム

縦62mm×横90mm ※A4判のおおよそ8分の1サイズ

大会車両

縦420mm×横594mm ※A2判サイズ

掲載料

ナンバーカード

1枠 30,000円

プログラム

1枠 5,000円

大会車両

1枠 10,000円

広告掲載の基準

次に掲げるものは掲載しないものとする。

(1)風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条に規定する営業に該当するもの、法令等に違反するもの又はそのおそれがあるもの

(2)政治活動、宗教活動、意見広告および個人の宣伝にかかかるもの

(3)公の秩序または善良の風俗に反するおそれのあるもの

(4)貸金業の規制等に関する法律(昭和58年法律第32号)に規定する賃金業に関するもの

(5)人権を侵害するおそれがあるもの

(6)青少年の健全育成に反するもの

(7)消費者保護の観点からふさわしくないもの

(8)商品先物取引に関するもの

(9)その他広告として掲載することが適当でないと認められるもの

申込方法

申し込みにあたっては、下記にアップロードした「愛川町一周駅伝競走大会有料広告掲載要領」、「愛川町有料広告掲載に関する基本要綱」を必ずご確認の上、「愛川町一周駅伝競走大会」広告掲載申込書(第1号様式)に次に掲げる書類を添えて、10月24日(金曜日)までに教育委員会スポーツ・文化振興課内にお持ちいただくか、メールまたは郵送にてお願いいたします。

添付書類

(1)掲載しようとする広告の原稿(案)(JPEGやPNGファイルを原則とし、解像度については適正な処理を行い、鮮明に見えるようにすること。上記ファイルによる提出が困難な場合には、スポーツ・文化振興課と協議すること。)

(2)会社案内、パンフレット等(事業内容、社歴等が分かるもの)

(3)その他別に定めるもの(必要に応じて連絡する場合があります)

申込先

愛川町教育委員会 スポーツ・文化振興課 愛川町役場3階・平日の午前8時30分~午後5時の受付)

電話:046-285-6958

メール:spobun@town.aikawa.kanagawa.jp

申込期間

10月1日(水曜日)~10月24日(金曜日)

※申込数が枠数を超えた場合は、「愛川町有料広告掲載に関する基本要綱」に定めた優先順位の順に決定します。(同順位に複数の申込がある場合には抽選となります。詳しくは「愛川町有料広告掲載に関する基本要綱」をご確認ください。)

※枠数に余剰がある場合には、10月27日(月曜日)~11月21日(金曜日)に再募集します。(先着順)

要領・申請書類ダウンロード

「愛川町一周駅伝競走大会」有料広告掲載要領(PDFファイル:153KB)

愛川町有料広告掲載に関する基本要綱(PDFファイル:10.3KB)

「愛川町一周駅伝競走大会」広告掲載申込書(第1号様式)(Wordファイル:28.5KB)

「愛川町一周駅伝競走大会」広告掲載申込書(第1号様式)(PDFファイル:57.1KB)

この記事に関するお問い合わせ先

スポーツ・文化振興課 スポーツ・文化振興班
〒243-0392
神奈川県愛甲郡愛川町角田251-1
電話番号:046-285-6958 または 046-285-2111(内線)3632
ファクス:046-286-4588
メールフォームでのお問い合せ