ゼロカーボンシティ宣言

更新日:2025年05月01日

「愛川町ゼロカーボンシティ宣言」

愛川町は、これまでに、地球温暖化に起因する温室効果ガス削減のため、太陽光発電設備や住宅用蓄電池システムなどの導入に伴う「スマートエネルギー設備導入費補助」をはじめ、ESCO事業を活用し役場庁舎等のLED化や空調設備の省エネ化のほか、本町の豊かな森林が持つ多面的機能を発揮させるため、計画的に森林整備を実施しています。

今後、より一層、町民皆さんや事業者の方々の温室効果ガス削減に対する意識の高揚を図るとともに、「2050年温室効果ガス排出実質ゼロ」の達成を目指すため、「愛川町ゼロカーボンシティ宣言」を表明しました。

愛川町ゼロカーボンシティ宣言(宣言文)

近年、温室効果ガスの排出増加に起因した「地球温暖化」は、気候変動による 自然災害の激甚化・頻発化をもたらしており、この地球規模の問題は私たちの生活に大きな影響を及ぼす脅威となっています。

我が国においては、2020年に「2050年カーボンニュートラル」が宣言 され、全国各地で脱炭素に向けた様々な取組みが進められています。

水とみどり豊かな自然を有する愛川町においても、町民一人ひとりが先人たちから引き継いだかけがえのない自然環境を守り育て、将来の世代に繋いでいくため、持続可能な社会の実現に向けて取り組んでいくことが重要であります。

こうしたことを踏まえて、愛川町はSDGSの理念のもと、町民や事業者、行政などとともに脱炭素に向けた地球温暖化対策の取り組みをさらに進めるため、2050年までに二酸化炭素排出量を実質ゼロにする「愛川町ゼロカーボンシティ」の実現を目指すことをここに宣言します。

この記事に関するお問い合わせ先

環境課 環境対策班
〒243-0392
神奈川県愛甲郡愛川町角田251-1
電話番号:046-285-6947 または 046-285-2111(内線)3512
ファクス:046-286-5021
メールフォームでのお問い合せ