3月定例会一般質問一覧

更新日:2023年03月01日

平成25年第1回愛川町議会定例会一般質問

平成25年3月4日(月曜日)
議員 質問事項
1.井上 博明 1.高齢者肺炎球菌ワクチン接種公費助成について
(1)平成24年9月議会で、町長は公費助成について前向きに検討すると答弁されたが、新年度予算への対応について
2.子育て支援対策について
(1)安心して子供を産み育てる環境整備を積極的に実践している本町としての取り組みについて
3.学校教育について
(1)体罰防止に係るこれまでの教育委員会の取り組みについて
(2)本町の体罰の現状と今後の取り組みについて
4.空き家対策について
(1)空き家の適正管理への取り組みについて
2.渡辺 基 1.学校給食費の徴収について
(1)小中学校における給食費の集金と管理方法について
(2)小中学校の未納の実態と食材への影響について
(3)教育委員会として未納に対する具体的な対策について
(4)公会計化制度導入の考えについて
2.ホームページの充実について
(1)現在の取り組み状況と今後の予定について
(2)若手職員を活用したホームページプロジェクトチーム発足の考えについて
3.熊坂 弘久 1.健康増進策について
(1)(仮称)新保健センターを活用した町民の健康維持・増進を図る計画について
(2)町民の健康維持・増進に関する全体的な考えについて
(3)本町の高齢化率について
(4)町内の公園における高齢者を対象とした健康遊具の設置状況について
2.住民サービスの向上について
(1)コンビニエンスストアで住民票、印鑑証明の発行を行う考えについて
(2)コンビニエンスストアで住民票、印鑑証明の発行を行うシステムを導入した場合の問題点について
(3)コンビニエンスストアで住民票、印鑑証明の発行を行うシステムと「神奈川県町村情報システム(クラウド)」との関係について
3.中学校の部活動について
(1)町教育委員会が把握している体罰の件数について
(2)中学校の体育会系部活動の数について
(3)指導者である教員と外部顧問の人数について
(4)武道の正課である柔道を指導する教員と顧問の人数について
(5)部活動における指導の理念について
4.小倉 英嗣 1.水源環境税を活用した樹木の伐採について
(1)水源の森林エリア内中津川右岸の深沢及び柄沢における樹木伐採の進捗状況について
2.本町の文化財について
(1)個人所有の文化財維持管理経費への町の助成内容について
3.河川敷等の有害鳥獣対策について
(1)有効な対策と取り組み状況について
5.玉利 優 1.高齢社会の問題について
(1)現在と5年前とを比較した人口構成や一人世帯などの状況について
(2)高齢者の社会参加(勤労、ボランティア、娯楽など)の状況と課題について
(3)健康づくり、病気予防の対策について
(4)医療費負担、介護費負担の軽減策について
(5)一人暮らしへの支援策について
2.体罰問題について
(1)町の原則的な考え方について
(2)現状(実態)の把握について
(3)当面の対応策について
6.小島 総一郎 1.企業誘致と物流企業の進出について
(1)さがみ縦貫道路が相模原愛川インターまで開通するが、企業誘致の状況について
(2)物流企業に比べ製造業の進出のほうが町へのメリットがあるとの見方があるが、町の考えについて
(3)開通による地域の活性化への取り組み及び雇用の確保、働く場の創造について
2.馬渡橋と田代地区内の県道の改良について
(1)橋の架け替え事業の進捗状況について
(2)橋の架け替え後、田代地区内県道の拡幅が課題だが、町の考え方について
3.駅伝大会と成人式について
(1)同日に開催することの意義について
(2)参加者や関係者の負担を踏まえ、別々の日に開催する考えについて
7.井出 一己 1.通学路の安全対策について
(1)公立小学校の緊急合同総点検で25件の危険箇所が抽出され、22件で対応策が取られているとの報告であったが、対応済みの現状と対策予定箇所の今後の取り組みについて
2.省エネルギー対策について
(1)その他の公共施設のLED化の進捗状況について
(2)商店街街路灯や防犯灯への省エネ事業の現状について
(3)LED照明切り替え時の財政負担軽減策として、民間資金を活用したリース方式の導入について
3.AEDの設置について
(1)24時間活用できることが望まれるが、コンビニエンスストアへの設置や公用車での携行など、新たな設置の取り組みについて

 

平成25年3月5日(火曜日)
議員 質問事項
8.小林 敬子 1.将来に希望のもてる農業について
(1)移住就農者の受け入れを積極的に行うべきと考えるが、町長の考えについて
(2)移住就農者には住まいと農地の確保が必要だが、空き家バンク制度の創設で農地とセットで提供できるようにする考えについて
2.ごみの減量化・資源化について
(1)移行期間での分別の成果と課題について
(2)基本計画で掲げた減量化目標の根拠について
3.生活保護基準の引き下げについて
(1)生活保護費のうち、生活費にあたる「生活扶助」の引き下げに伴う保育料免除など他の制度への影響について
(2)就学援助にも影響があると考えるが、教育委員会の対応について
8.佐藤 りえ 1.不育症について
(1)経済的負担の大きい不育症患者への公費助成の取り組み及びその後の進捗状況について
2.口腔がん検診について
(1)町としての口腔がん検診の取り組みについて
(2)町民への周知・啓発について
(3)今後の検診の取り組みについて
3.心のスキルアップ教育について
(1)小中学校に心のスキルアップ教育の導入を要望するが、教育長の所見について
10..木下 眞樹子 1.町の耕作放棄地について
(1)これからの町の農業の方向性について
(2)農業生産展開をどのように考えているかについて
(3)今後の土地利用の考えについて
2.学校教育の不祥事防止について
(1)小中学校における不祥事防止委員会の設置状況について
(2)現在、過去のいじめや暴力の状況について
(3)いじめや暴力で不登校になっている子どもの有無について
11.鳥羽 清 1.防災対策について
(1)平成25年4月1日から施行される「神奈川県地震災害対策推進条例」についての町長の所感について
(2)県地震災害対策推進条例の制定や、東日本大震災を受けて本町においても「防災条例」を定める必要があると思うが、その考えについて
2.町の耐震改修促進計画について
(1)住宅の現時点における耐震化率とその評価について
(2)計画期間残り3カ年で耐震化率を推進する対策について
3.企業誘致について
(1)町企業誘致に関する条例の要件を満たして進出してきた企業の実績について
(2)町企業誘致に関する条例の今までの取り組み及び今後の課題について
12.佐藤 茂 1.愛川聖苑、今後の運営について
(1)愛川聖苑の利用状況について
(2)家族葬など、もっと小さな式場を望む声があるが、どう考えているかについて
(3)大きな葬儀では長い列ができ、様子がわからないなどでモニター設置の要望があるが、考えについて
2.自然環境を生かした野外教育について
(1)小中学校における愛川町の素晴らしい環境を生かした野外教育の状況について
(2)自然環境を生かした教育は重要と考えるが、町の基本的な考えについて
13.熊坂 崇徳 1.ごみ問題について
(1)新しい分別区分へ移行して半年がたったが、ごみ出しルール等の問題点について
(2)ごみ出しルールの変更に伴う町民への今までの周知活動及び今後の周知予定について
(3)新区分変更の前後半年間におけるごみの量と削減率、資源化率について
(4)回収不能なごみ袋の警告シールの使用基準と効果について
2.情報発信について
(1)昨年ホームページのサーバーが変更され容量が増えたが、その後のホームページの変更及び追加等の有無について
(2)公式ツイッターの運用を開始したが、現在のフォロアー数と運用にあたっての問題点について
(3)ツイッター以外のソーシャルメディア運用の検討状況について
3.歩道整備について
(1)県道63号線、旧坂本坂から桜台五差路までの区間で歩道が整備されていないが、町としてこの箇所の危険を把握しているのかについて
(2)県道管理者の県への歩道整備などの要望について
14.山中 正樹 1.狭隘道路について
(1)狭隘道路の解消策について
2.町内宝探しイベントについて
(1)町内の知られざる名所を巡る「宝探しイベント」開催の考えについて

 

この記事に関するお問い合わせ先

議会事務局
〒243-0392
神奈川県愛甲郡愛川町角田251-1
電話番号:046-285-2111
ファクス:046-286-5021
メールフォームでのお問い合せ