9月定例会一般質問一覧

更新日:2023年03月01日

平成24年第3回愛川町議会定例会一般質問

平成24年9月4日(火曜日)
議員 質問事項
1.山中 正樹 1.相模原愛川ICからの広域アクセス道路について
(1)八菅橋先のアクセスルート整備の進展が見られないが、ICからの広域アクセス道路の考えについて
2.人・農地プランの策定について
(1)6月議会で青年就農給付金について取り上げたが、人・農地プラン策定に係るその後の町の取り組みについて
2.井上 博明 1.メガソーラー事業について
(1)地元要望の反映と町有地の活用方策などについて
(2)平成25年4月から発電開始となるが、愛川ソーラーパークを活用しての観光振興策について
2.学校教育について
(1)いじめや不登校児童・生徒を生まない教育環境・体制・指導及び保護者への対応などについて
(2)一人ひとりの児童・生徒へのきめ細かな教育を行う教職員の多忙化解消に向けた取り組みについて
3.高齢者の肺炎球菌ワクチン接種公費助成について
(1)平成23年6月議会で公費助成の早期実施を要請したが、改めて公費助成の考えについて
4.雨水対策について
(1)局地的な集中豪雨により、床下浸水被害が発生しているが、未然防止対策の取り組みについて
3.小島 総一郎 1.神奈川臨調について
(1)県有施設は3年以内に原則全廃する方向で検討とされているが、本町における県有施設の状況について
(2)補助金・負担金は、一時凍結して全て見直すことが必要とされたが、本町における県補助金・負担金の状況について
(3)教育のあり方について全体的に見直すことが必要とされたが、本町における具体的な影響について
2.水道事業の今後について
(1)給水量の今後の見通しと経営見通しについて
(2)老朽施設、配水管の更新について
(3)県営水道との今後のあり方について
(4)民間委託について
4.渡辺 基 1.いじめ問題について
(1)いじめの定義と現代型いじめの認識について
(2)文部科学省の子ども安全対策支援室の詳細について
(3)本町におけるいじめの実態と対応について
(4)教育委員のいじめ問題への対応について
2.協働のまちづくりについて
(1)住民提案型協働事業の検討状況について
(2)まち美化アダプト制度の実施状況について
5.小林 敬子 1.中津公民館の土足入館について
(1)バリアフリー及び防災上の観点から検討していた土足入館についてのアンケート結果と結論について
2.異臭対策について
(1)幣山にある事業所の異臭について、県と合同で指導しているとのことであったが、その後の経過について
3.磁気ループ導入について
(1)補聴器へ音の信号を電気的に直接届ける磁気ループを文化会館などの公共施設へ導入する考えについて
(2)磁気ループの認知度を上げるための対策について
4.循環バスについて
(1)乗降調査の実施結果や利用状況について
(2)三増中原地区において、高齢者のために住宅への迂回を検討する考えについて
6.小倉 英嗣 1.両向ふれあいの村入口付近の交通安全対策について
(1)冬場には路面が凍結して大事故につながる危険性があることから、改善を求める地元要望があるが、有効な交通安全対策について
2.不法投棄について
(1)農道や林道、河川敷における不法投棄の有効な防止対策について3.地球温暖化防止対策について
(1)CO2を削減するために急務となっている脱石油燃料化に向けた本町の取り組みについて

 

平成24年9月5日(水曜日)
議員 質問事項
7.井出 一己 1.減災の取り組みについて
(1)丘陵地や斜面地の土砂災害などの自然災害について、 防災上の観点からどのように検討しているかについて
(2)自然と共生することに視点を置いた新たな工法などの 調査研究について
2.災害対応型自動販売機導入について
(1)大規模災害発生時に飲料を無償提供する機能や災害情報を流すことができる電光掲示板を搭載する災害対応型自動販売機の認識について
3.通学路の安全対策について
(1)本年5月から文部科学省、国土交通省、警察庁により、 全ての公立小学校で緊急合同総点検が実施され、本町 でも8月末まで実施されたが、その点検結果について
8.熊坂 弘久 1.「いじめ」について
(1)「いじめ」についての認識とその対応について
(2)本町の小・中学校等における過去を含めた「いじめ」 の有無について
(3)「いじめ」行為に対する対応マニュアルについて
(4)学校と警察との連携協定について
2.町民相談について
(1)各相談の実績について
(2)町民相談の問題点について
(3)町民への十分な周知について
(4)町民相談窓口のワンストップ対応について
9.佐藤 りえ 1.高齢者の肺炎球菌ワクチン接種における公費助成について
(1)平成24年3月定例会で要望したが、その後の進捗状況について
2.5歳児検診の推進について
(1)近年増加している発達障害の早期発見のため、5歳児検診の導入を推進してほしいが、今後の対応について
3.防災教育について
(1)町の保育園、小中学校での防災教育の現状
(2)町の保育園、小中学校での避難訓練の状況
4.消防バイク導入について
(1)災害時に正確な情報をもたらす消防バイクの導入に向 け検討すべきと思うが、所見について
10.玉利 優 1.中学校の武道について
(1)「武道」の目的と課題について
(2)「柔道」を選択した理由について
2.医療費について
(1)国保税の現状と課題について
(2)医療費の現状と課題について
11.木下 眞樹子 1.交通安全対策について
(1)狭隘道路について質問をしてきたが、住宅街の道路に 白線を引き、視覚に訴えることについて
(2)歩行者優先であるべき生活道路、狭隘道路が抜け道になっていることについて
2.愛川町の高齢化について
(1)65 歳以上の人口が増加しているが、5 年後、10 年後の 町の対策について
3.町の学校給食について
(1)各小学校の給食の食べ残しがどれほど出ているかについて
4.最近の子供たちの家での過ごし方について
(1)昔は歳の違う者同士皆で遊んだが、今の子供はクラス の子供と遊び、約束がなければ遊ばないということだが、これらをどのように感じているかについて
5.震災時の避難所での対応について
(1)災害時に避難所へ自力で避難することができない方の 対応について
(2)避難所における障がいのある人への十分な支援について
12.熊坂 崇徳 1.観光について
(1)愛川町の観光に係る町長の考えについて
(2)本町には多くの観光地があるが、町の観光地への取り 組みについて
(3)今後の観光に係る本町の考えについて
2.観光キャラクター「あいちゃん」について
(1)発表から1年となるが、これまでの広報活動について
(2)観光以外に「あいちゃん」を使用する考えについて
13.佐藤 茂 1.中学校武道教育の方針について
(1)本町が採用する武道科目及び指導体制について
(2)武道科目の選択で、剣道の採用を検討したかについて
2.愛川町観光振興計画について
(1)この計画を再発掘し、現状に合わせて評価する考えについて
(2)愛川町を流れる中津川全流域の観光資源化について

 

この記事に関するお問い合わせ先

議会事務局
〒243-0392
神奈川県愛甲郡愛川町角田251-1
電話番号:046-285-2111
ファクス:046-286-5021
メールフォームでのお問い合せ