3月定例会一般質問一覧
平成24年第1回愛川町議会定例会一般質問
議員 | 質問事項 |
---|---|
1.山中 正樹 | 1.総合こども園について (1)待機児童の解消や就学前の全ての児童に良質な教育と保育を提供することなどが狙いですが、本町の6つの町立保育園で行う対応について 2.人工透析の専門医療機関の建設について (1)人工透析施設の詳細について 3.県警グラウンド跡地のメガソーラーについて (1)本事業に係る雇用の確保について (2)エネルギー出力の効率性について (3)災害等緊急時における本町へのエネルギー提供について (4)観光事業への展開について (5)建設計画に関する地元説明会の開催について |
2.熊坂 弘久 | 1.放射線線量測定器について (1)測定器を一定のルールで貸し出すことの見解と対応について 2.中学校の学期編成について (1)愛川中学校が2学期制を導入していたことについて、教育委員会はどの様に考え、判断していたのかについて (2)3学期制の復帰の決定方法について (3)2学期制のメリット、デメリットの把握について (4)3学期制に戻すことで生じる問題点とその対策について (5)教育委員会と3中学校トップとの間での意見交換会の実施について |
3.小島 総一郎 | 1.図書館について (1)生涯学習の複合拠点施設としての検討状況について (2)整備するとしての想定と完成目標年度について 2.旧郷土資料館について (1)移設や今後の活用の検討状況について (2)住民の意見の取り入れについて (3)全体の事業スケジュールについて 3.こみの広域処理化について (1)収集業務の見直し、変更について (2)収集業務の民間委託の検討内容について (3)全体のコスト見積もりについて |
4.井上 博明 | 1.メガソーラー事業について (1)メガソーラー事業に伴う町の一層の取り組みを要請しますが町長の考えについて 2.精神障害者医療費助成について (1)県は本年4月から精神障害者の医療費無料化の方針を決定しましたが、本町は対象外です。県の方針に対する町の対応について 3.自然・再生可能エネルギーの普及について (1)基本的な認識と今後の取り組みについて 4.消防団員の確保策について (1).団員確保策として消防団経験者を活用した制度の運用や機能別消防団の導入などを取り組むべきと思うが町の考えについて |
5.小倉 英嗣 | 1.公共施設の節電対策と電力料金について (1)電気料金が17パーセント値上げに伴う庁舎を含む公共施設の負担額について (2)PPS(特定規模電気事業者)に代えた場合の比較について (3)公共施設照明器具のLED化に向けての取り組みについて 2.公用車のEV化について (1)新年度EV車導入に向けた取り組みについて 3.ごみの資源化について (1)平成25年度に可燃ごみを厚木市に委託する検討をするとのことですが、その進捗状況について 4.再生可能エネルギーの導入について (1)小田原市、長野県飯田市では、省エネの3事業を柱とした市民ファンド形式の会社設立を目指して取り組んでいますが、本町での検討について |
6.渡辺 基 | 1.東日本大震災の教訓について (1)宮ヶ瀬ダム・相模ダム・城山ダムが決壊した場合の被害想定を県に再要望した結果について (2)各広域避難場所に新設された各運営委員会での進捗状況について (3)各広域避難場所へのコンテナ式備蓄倉庫設置の考えについて 2.交通事故防止対策について (1)本町の交通事故の実態について (2)本町の交通事故防止の対応について |
議員 | 質問事項 |
---|---|
7.小林 敬子 | 1.放射能から子どもを守る取り組みについて (1)給食食材の放射能検査実施状況と公表について (2)放射性セシウムの食品新基準が4月から実施される対応について (3)家庭における食事への助言、指導について (4)町民が測定した放射線量が高かった場合、町が再度測定することの具体化について。また、我が家の近くを測定しての声に対しての対応について 2.ごみの減量・資源化について (1)分別や運搬の変更方法と減量目標について (2)分別や減量に対する町民の協力を得るための方策について 3.農業振興地域における違法転用解消の取り組みについて (1)農業振興地域での違法転用解消の取り組みについて |
8.木下 眞樹子 | 1.安心して暮らしのできる街づくりについて (1)神奈川県みんなのバリアフリー街づくり条例では、歩道の基準を2メートル以上としています。車両の目線では4メートル以上、福祉の目線では2メートル以上の歩道幅員が必要とされていますが、本町ではどちらに重きをおいた街づくりを行っていくのか。 |
9.佐藤 りえ | 1.防災対策について (1)男女共同参画への所見について (2)防災会議への女性委員の積極登用について (3)女性の意見を地域防災計画に反映させる取り組みについて (4)災害時の緊急物資の中に、女性や子供、高齢者、障害者に配慮した物資が備蓄されているか。 (5)避難所運営訓練(HUG等)を取り入れ、地域と連携した防災訓練の実施について (6)被災者支援システムの活用により、災害時に要援護者リストを作成し、活用することについて 2.高齢者の肺炎球菌ワクチン接種における公費助成について (1)高齢者の肺炎球菌ワクチン接種における公費助成導入の考えについて 3.「心の体温計」システムの導入について (1)前回の12月の一般質問で「心の体温計システム」の導入について要望しましたが、その後の進捗状況について |
10.佐藤 茂 | 1.「町民みなスポーツの町宣言」について (1)愛川町民の年齢別体力など他市町村との比較データについて、また、医療費などで成果が見られるものについて伺います。 (2)全国または世界で活躍する本町出身のアスリートについて (3)「町民みなスポーツの町宣言」について、スポーツエリートの発掘と養成に向けることの考えについて 2.特色ある農林業振興政策のあり方について (1)耕作放棄地を集約し、町内外から働き手を呼び込み団体営農化を推進する考えについて (2)地産物を発掘し「みちの駅」のような施設を作る考えについて (3)今治市のように地産地消と学校給食、食育のまちづくり等の施策の考えについて |
11.玉利 優 | 1.学校給食について (1)学校給食における課題の取り組み状況について (2)安全性や食育の現状について (3)栄養バランスの配慮について 2.町の経済対策について (1)企業誘致政策の効果について (2)就活支援の効果について (3)新しい企業・雇用の創出について (4)地元企業の活性化策について |
12.熊坂 崇徳 | 1.商店街の空き店舗対策について (1)本町の商店街の現状認識と今後の商店街の活性化対策の具体的な施策について (2)本町での起業支援・店舗再活性化事業制度がありますが申請数と効果について 2.事業系ごみの適正処理について (1)事業系一般廃棄物処理の啓発方法について (2)事業所、店舗が専門業者による処理の方法の把握について (3)各店舗の減量化の指導方法について (4)家庭用一般ごみ集積所に事業系ごみが出される現状の有無と対策について |
更新日:2023年03月01日