第1号公園多目的広場を一般開放します

更新日:2025年06月30日

第1号公園再整備事業により、多面的な利用ができる人工芝の多目的広場を新設し、2025年7月1日(火曜日)にオープンします。

このページでは、多目的広場の一般開放の詳細について説明します。

オープンに先立ち、一般開放します

次の日程で、一般開放を行う予定です。事前の予約等は必要ありませんので、どなたでもご来場ください。※天候や気温等により、開放しない場合がありますのでご注意ください。

  • 6月28日(土曜日)午後3時~午後9時
  • 6月29日(日曜日)午前9時~午後9時
  • 6月30日(月曜日)午前9時~午後9時

利用に当たっては皆さんが気持ちよく利用できるよう、禁止事項・注意事項等を守ってください。

利用にあたっての禁止事項、注意事項など

禁止事項

  • 事故・危険誘発や騒音、奇声など、他の利用者、周辺住民に迷惑が掛かる行為
  • 車両(自転車・オートバイ・車)の乗り入れおよび場内での走行(施設管理者許可車両のみ可)
  • 水分補給(蓋が閉まる容器のみ可)以外の飲み物の持込と飲食。(ガム等の吐き捨ては厳禁)
  • 飲酒および酒気を帯びての利用
  • 喫煙、火気等の危険物の持込・使用
  • 金属製金具が付いたスパイク(取替え式含む)の着用
  • 動物(ペット)を入れる行為
  • 防球ネットにボールを当てたり、登る行為
  • 人工芝に杭やピン等を打ち込む行為
  • 人工芝を傷付ける恐れがあるスポーツ等の利用
  • 人工芝に負荷をかける恐れがある行為(テントやパイプイスの設置等)
  • 他人に危害を与える恐れがある行為
  • ドローン・ラジコン等を飛行させる行為
  • 施設管理者の承諾なしでのライン引き・ライン消し
  • ペンキ等による落書き行為やステッカーを貼る行為
  • 法令等に違反する行為又はそのおそれがある行為

利用上の注意

  • ボール等の利用にあたっては、防球ネットを越えるなど、場外に出ないように注意してください。
  • ボール等が防球ネットを越えるなど、場外に出たことにより発生した事故等は、利用者の責任となります。
  • 防球ネットの支柱を揺らさないでください。
  • 利用者が施設や備品を破損させた場合は、修理にかかる費用は利用者の負担となります。
  • 利用に際し起きた事故やけが等については、利用者の自己責任となります。
  • 利用時間内で、準備から片付けまでを済ませてください。
  • 少年サッカー用ゴール1組、フットサル用ゴール2組が使用できます。移動して使用可能ですが、必ず転倒しないような措置を取り、利用後は必ず元の位置に戻してください。
  • ふさわしくない利用が判明した場合、以後の利用を禁止させていただく場合があります。
  • ごみは各自で必ず持ち帰りましょう。

一般開放時は次の事項も守ってください

  • 他の利用者の危険・迷惑となるスポーツや遊びはできません。
  • 他の利用者を排除する等の独占的な利用はできません。
  • 集団等による各種練習・教室での利用はできません。
  • ゴールの使用はできません。
  • 施設管理者が定めた開放時間を除き、利用できません。

一般開放では、ナイター照明を点灯いたしません

一般開放ではナイター照明の点灯はいたしません。予めご了承ください。

オープン後の一般開放について

2025年7月1日(火曜日)の多目的広場オープン後は、次のとおり一般開放を行います。

  1. 平日の午前9時~午後9時 ※専用使用の予約が入っている時間帯を除く
  2. 第2土曜日、第4土曜日、第1日曜日の午前9時~午後5時
  3. 第2土曜日、第4土曜日、第1日曜日の午後5時~午後9時及びその他の週の土曜日・日曜日・祝日の午前9時~午後9時の、専用使用の予約が入っていない時間帯

上記1,3の一般開放する時間帯は、開放する月の前月20日までに専用使用の予約が入っていない時間帯を対象としますので、専用使用を行いたい方は、必ず使用する月の前月20日までに予約を入れていただくようお願いいたします。

当月の一般開放スケジュール

当月の一般開放のスケジュールを、前月末日までに、このページ・第1号公園体育館、第1号公園に掲示します。

2025年7月の一般開放スケジュール

地図情報

関連ページ

この記事に関するお問い合わせ先

スポーツ・文化振興課 第1号公園体育館
〒243-0303
神奈川県愛甲郡愛川町中津4043
電話番号:046-285-1818
メールフォームでのお問い合せ