愛川町メール配信サービス
電子メールを通じて、次のような情報を配信しています。
メールアドレスをお持ちの方は、どなたでも登録することができます。配信項目を選択することができますので、ぜひご利用ください。
配信項目
あいかわ防災情報メール(防災情報)
気象情報(警報)、台風情報(接近情報、被害情報、避難情報)、地震情報(発生情報、被害情報、避難情報、復旧情報、東海地震に関する情報)、国民保護に係る情報などをお知らせします。
あいかわ安全安心情報メール(防犯情報)
警察や学校から寄せられた不審者情報、犯罪などの発生情報、防犯情報などを随時お知らせします。
町内で発生した不審者の情報をいち早く保護者をはじめ、多くの町民の方にお知らせし、注意を呼びかけることで、事件などに巻き込まれないよう未然に防止するものです。
あいかわ防災行政無線情報メール(防災行政無線情報)
イベント開催、行方不明者情報、火災情報、光化学スモッグ情報など、防災行政無線で放送した情報をメールでもお届けします。
町から離れた場所にいる方や防災行政無線が聞こえにくい方にも的確に情報を届けることができるなど町民皆さんの迅速な対応に役立てていただくためのものです。
あいかわイベント情報メール(イベント・催し物情報)
各種のイベント・講座・教室などの情報を毎月1回配信します。
あいかわ子育て情報メール(子育てに関する情報)
予防接種や健康診査、講習会など、子育てに関する情報を毎月1回配信します。
登録方法
下記リンクの「愛川町メール配信サービス」から、登録できます。
迷惑メールの受信拒否設定などをしている場合、メールが届かないことがあります。その場合は「aikawatown@mobile.town.aikawa.kanagawa.jp」からのメールを受信可能な状態に設定してください。
下記の二次元コードからも、簡単に接続できます。
Q&A
いつ配信されるのですか
イベント開催、行方不明者情報、火災情報、光化学スモッグ情報など、防災行政無線で放送した情報をお知らせする 「あいかわ防災行政無線情報メール」、気象情報(警報)、台風情報(接近・被害・避難情報)地震情報(発生・被害・避難・復旧情報)など緊急情報を発信する「あいかわ防災情報メール」は24時間です。
安全安心情報(不審者情報など)、イベント情報、子育て情報は原則として平日の午前8時30分〜午後5時15分となります。
どうすれば登録できますか
上記の「愛川町メール配信サービス」ページをご覧になり、記載されている方法で登録してください。また、同様の手順で解除や再登録もできます。
登録に氏名や住所は必要ですか
登録に必要なのは、メールアドレスだけです。氏名や住所、電話番号などの情報は必要ありません。登録したメールアドレスは厳重に管理し、セキュリティや安全性にも十分配慮をして運用します。
料金は掛かるのですか
情報配信料は無料です。ただし、メール受信に関わる通信料などの費用は利用者の負担となります。
利用にあたってのお願いとご注意
- 登録にあたっては必ず利用規約をお読みください。
- 迷惑メールの受信拒否設定などをしている場合、メールが届かないことがあります。その場合は「aikawatown@mobile.town.aikawa.kanagawa.jp」からのメールを受信可能な状態に設定してください。
- すでに登録いただいている方で配信種別の追加・変更をされる場合は、同じ手順で再登録(変更の手続き)をお願いします。メールアドレスを変更する場合には、一度登録を解除し新たに登録してください。
- 利用者の都合により、メールが連続して配信できない場合は、登録を解除することがあります。
- ご利用の携帯電話などの状態(通話中・電源断・圏外)や各種障害発生、携帯電話の機種などにより、メールが遅れたり届かない場合があります。
この記事に関するお問い合わせ先
政策秘書課 秘書広報班
〒243-0392
神奈川県愛甲郡愛川町角田251-1
電話番号:046-285-6924 または 046-285-2111(内線)3213
ファクス:046-286-5021
メールフォームでのお問い合せ
更新日:2024年03月28日