病児保育事業
病児保育とは、お子さまが当面症状の急変は認められないが、病気中または病気等によって集団生活が難しく、保護者の勤務や傷病、冠婚葬祭などの理由で家庭保育ができない場合に、お子さまを一時的に保育します。
愛川町内の病児保育施設 &ケアキッズの利用方法
<実施施設・場所>
&ケアキッズ
〒243-0303 愛川町中津7350番地
電話番号 046-281-7716(問い合わせ・予約)
<対象児童>
次のいずれかに該当する、当面症状の急変は認められないが、病気の回復期まで至っていない生後6か月から小学校6年生までの児童
(1) 愛川町及び協定締結市町村(厚木市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、清川村)に居住していること
(2) 愛川町内の保育所、認定こども園又は小規模保育施設、小学校等に通園通学していること
<定員>
3人
<利用要件>
集団保育が困難であり、かつ、病児保育を利用する保護者が勤務、傷病、事故、出産又は冠婚葬祭等やむを得ない事由により、家庭での保育が困難な場合
<利用時間>
月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時30分
※延長保育あり 午後5時30分以降午後6時まで 延長15分500円)
<閉室日>
土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
<利用料金など>
● 1日 2,000円
※町内在住又は町内保育所などに在籍している児童が、生活保護世帯又は住民税非課税世帯の場合は減免になります。生活保護受給者証又は非課税証明書をご提示ください。
注意)住民税非課税世帯の該当については、4月から8月は前年度、9月から翌年3月までは現年度住民税額判定します。
● 給食費(おやつを含む) 300円
● 病児保育利用医師連絡票発行手数料 1件 1,500円を受診した医療機関に直接お支払いください。
● その他、利用期間中に要した経費
<その他>
持ち物などの詳細は、添付ファイル「愛川町病児保育室 &ケアキッズ ご利用案内」又は&ケアキッズにお問い合わせください。
<利用の流れ>
利用の流れ
(1)仮予約
保育室に電話で空き状況の確認を行い、仮予約をしてください。(受付時間:午前9時~午後5時)仮予約は利用希望日の前日(土 日、祝日、年末年始を除く)午後5時までに行ってください。
原則として、前日の仮予約が必要ですが、定員に空きなどがある場合には当日も受け付けますのでご相談ください。
(当日の仮予約時間:午前8時30分~午前9時30分)(電話:046-281-7716)
(2)医療機関受診
かかりつけの医院で受診し、保育が可能と判断された場合に「愛川町病児保育利用医師連絡票」を発行していただき、利用当日に持参してください。(発行手数料:1件1,500円)
※かかりつけの医院に医院連絡票の用紙を持参し、診断を受けてください。
※医師連絡票が発行できない場合にはお子さんをお預かりすることはできません。
(3)本予約
保育室に電話で本予約をしてください。(利用日の前日午後5時まで)また、医師連絡票の病名・症状などをお伝えください。(電話:046-281-7716)
※本予約をキャンセルする場合は必ず、遅くとも利用日の午前9時までにご連絡ください。
※自動(無断)キャンセルの場合は、次回以降の利用をお断りする場合があります。
(4)保育室利用
「愛川町病児保育事業利用申請書」にかかりつけの医院で発行された「愛川町病児保育利用医師連絡票」を添えて提出してください。また、与薬を依頼する場合は「与薬依頼書」にご記入の上、薬剤情報用紙を添えて提出してください。(市販の薬はお預かりできません)なお、お子さんの症状などについて聞き取りを行いますので、希望保育時間の10分前までに入室してください。
愛川町病児保育室&ケアキッズご利用案内 (PDFファイル: 85.1KB)
愛川町病児保育事業利用申請書 (PDFファイル: 104.1KB)
愛川町病児保育利用医師連絡票(医療機関記入) (PDFファイル: 60.8KB)
与薬依頼書(保護者記入用) (PDFファイル: 52.8KB)
病児保育の広域連携
病児保育について、厚木市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、愛川町、清川村と協定を締結し、病児保育施設の相互利用ができるようになりました。
これにより町民の皆様には、本町にある病児保育施設に加え、協定を締結した自治体内にある病児保育施設も利用することができます。
実施施設
利用を希望する施設に直接お問い合わせください。
市町村名 |
施設名 |
施設住所 |
定員 |
利用料金 |
HP |
愛川町 |
愛川町病児保育室 &ケアキッズ |
愛川町中津7350 |
3人 |
2,000円 |
|
厚木市 |
さつき病児保育室 |
厚木市中町4-9-14 1階(小規模保育施設マーガレット保育園併設) |
3人 |
2,000円 おやつ代300円 |
|
大和市 |
大和市病児保育室ぽかぽか |
大和市深見西8-3-39 (大和市立病院敷地内) |
4人 |
2,000円 |
https://www.like-kd.co.jp/academy/establishment/office/pokapoka/index.html |
大和市 |
もみの木医院病児保育室 |
大和市大和南2-6-5 |
15人 |
2,000円 |
|
海老名市 |
ほほえみさくら保育園 ほほえみ病児・病後児保育室 |
海老名市中央1-19-33 海老名クリニックガーデン4A |
3人 |
2,000円 |
|
綾瀬市 |
病児保育室ぽとふ |
綾瀬市寺尾西3-11-1 |
3人 |
2,000円 |
|
座間市 |
緑ケ丘もえぎ保育園 病児保育そよかぜ |
緑ケ丘4-6-56 |
3人 |
2,000円 |
https://www.city.zama.kanagawa.jp/kosodate/hoiku/ichijihoiku/1003163.html |
<注意事項>
〇対象となる定員、疾患、対象年齢、事前登録の方法等の利用方法は施設により異なります。また、どの施設も事前に医療機関の受診が必要です。
〇施設所在市町村以外の方が利用する場合、料金が異なる場合があります。各施設にご確認ください
〇利用する病児保育施設の自治体ごとに様式が異なります。各自治体のホームページをご確認ください。
病児保育事業広域連携のご案内 (PDFファイル: 856.7KB)
この記事に関するお問い合わせ先
〒243-0392
神奈川県愛甲郡愛川町角田251-1
電話番号:046-285-6932 または 046-285-2111(内線)3364
ファクス:046-285-6010
メールフォームでのお問い合せ
更新日:2025年04月21日