産後ケア「赤ちゃんとパパとママの教室(ひなたぼっこ)」
分野 | 講座・教室,相談,子供・子育て |
---|---|
とき |
下記のPDFをご確認ください。 令和6年度 母子保健サービス日程表(PDFファイル:179.4KB) ※5月28日、10月25日は「幼児食相談」も同時に開催します。試食(保護者のみ)もあります。 |
ところ | 健康プラザ2階健診室 大きな地図で見る(GoogleMapページへ) |
対象 | 町内在住で、産後1年未満のお母さんと赤ちゃん。(特に出産後の体調や育児について不安がある方、授乳について心配がある方、赤ちゃんとの関わり方について学びたい方など) 赤ちゃんの兄弟の参加も可能ですが、お母さんと赤ちゃんが中心の教室となります。お父さんの参加も可能です。 |
内容 | 赤ちゃんとの生活や慣れない育児など、産後の時期にパパとママの不安はつきものです。産後1年未満のママとご家族を対象に開催します。
主な内容赤ちゃんとのふれあい遊び、身長・体重測定(希望者)、育児・栄養・母乳に関する個別相談、お友達づくりなど。お母さんたちの休息も目的として開催しています。 |
持ち物 | 母子健康手帳、バスタオル(赤ちゃん用)、赤ちゃんに必要なもの(おむつ、ミルクなど) |
備考 | 予約制になります。開催前日までに、健康推進課へお申し込みください。 |
この記事に関するお問い合わせ先
健康推進課 母子保健班
〒243-0301
神奈川県愛甲郡愛川町角田257-1
電話番号:046-285-6970 または 046-285-2111(内線)3341
ファクス:046-285-8566
メールフォームでのお問い合せ
更新日:2024年04月01日