かわせみ広場

更新日:2024年09月30日

かわせみ広場利用案内

町では、「地域の子どもは地域で見守り、地域で育てましょう」という趣旨のもと、児童館や地域公民館を開放し、小学生の放課後の遊び場を提供しています。原則として学校がある日の午後3時から、町内10か所で実施しています。なお、未就学のお子さんは、保護者同伴の場合に限り、保護者の監督責任のもと、ご利用いただけます。

詳しくは、別紙「かわせみ広場利用案内」をご覧ください。

 

また、中津地区の小学校においては「小学校かわせみ広場」を実施しています。

「小学校かわせみ広場」の利用にあたっては事前の申込みが必要です。学校経由で配付した申込書に必要事項を記入し、生涯学習課へ御提出ください。(申込書は令和5年度末(新入生は令和6年度当初)に配付済です)

児童館のかわせみ広場で毛糸の小物を作りました!

六倉児童館のかわせみ広場で、指導員が企画した毛糸の小物作りを実施しました。この日は毛糸を使って、自由に色を組み合わせたミニチュア帽子を作成しました。参加した5年生の児童は「工夫の仕方によって、違うものができるのですごく楽しかった」と話していました。

指導員と毛糸小物を作る児童たち

指導員と毛糸のミニチュア帽子を作成する児童たち

小学校かわせみ広場でクリスマス飾り作りをしました!

中津地区で実施している小学校かわせみ広場で、クリスマス飾りを作成しました。児童は、指導員に折り方を教えてもらったり、自分で説明書を見ながら作ったり、それぞれ思い思いのクリスマス飾りを作っていました。今後も季節に合わせた遊びやレクリエーション等を実施していく予定です。

 

 

指導員とクリスマス飾りを作る児童たち

指導員とクリスマス飾りを作る児童たち

児童たちの作品

児童たちの作品

この記事に関するお問い合わせ先

生涯学習課 青少年教育班
〒243-0392
神奈川県愛甲郡愛川町角田251-1
電話番号:046-285-6959 または 046-285-2111(内線)3642
ファクス:046-286-4588
メールフォームでのお問い合せ