【4.16~5.11】古民家山十邸「五月人形とつるし飾り」展
- 開催場所・会場
- 愛川町古民家山十邸(愛川町中津485-1)
- 開催日・期間
- 令和7年4月16日(水曜日)~5月11日(日曜日)午前9時~午後4時50分 ※4/22(火曜日),4/30(水曜日),5/1(木曜日),5/7(水曜日)~9(金曜日)は休園
- イベントの種類分野
- イベント / イベント催し , 文化・芸術 , 観光
内容 |
春の古民家の人気イベント「こどもの日」に合わせ、「五月人形」と「つるし飾り」を、国登録有形文化財の古民家山十邸に展示しています。 レディースプラザ(中津公民館)で活動する、地元手芸サークルが製作した「つるし飾り」は、「兜(かぶと)」や「鯉のぼり」、「干支」、「さるぼぼ」など様々な形をしている可愛いハンドメイド作品。町内外から、たくさんの観覧者が、つるし飾りを目当てに山十邸を訪れます。 新たに「鯉のぼり」を製作!手芸サークルの皆さんが昨年から製作を進めてきた約40匹の「鯉のぼり」のつるし飾りが、今回のつるし飾り展で初めて展示されています! (写真)今回初めて展示される「鯉のぼり」のつるし飾り。「出居」(つるし飾りを展示している赤いじゅうたんの部屋)の入口付近に飾っています。 (写真)主役はどっち!?つるし飾りVS五月人形 (写真)展示したつるし飾りの様子を見る、手芸サークルの皆さん (写真)「出居」の北隣「三の間」に飾った兜飾り。 (写真)奥の「大広間」に飾った五月人形飾り (写真)可愛いらしい柏餅のつるし飾り (写真)可愛い手芸作品もずらり! アクセスバスを利用の場合「局前」(下車後、西の細道を進み、徒歩5分※バス停付近に案内看板あり)「局前」を通る厚木バスセンター発の神奈中バス】愛川バスセンター行(三田経由) ※厚木バスセンター「2番のりば」から乗車。 ※本厚木駅「1番のりば」も通過します。 上三増行(中荻原経由) ※厚木バスセンター「10番のりば」から乗車 「局前」を通る海老名駅西口発バス愛川バスセンター行(桜台経由) ※海老名駅西口「2番のりば」から乗車 「山十邸前」(下車すぐ)※平日運行している町内循環バス(中津西南部ルート)車を利用の場合駐車場敷地内5台、熊坂児童館(中津511)駐車場8台 圏央厚木インターチェンジからの進路
相模原愛川インターチェンジからの進路
※熊坂児童館(愛川町中津511)駐車場は、山十邸より南へ約250m進んだところの、熊坂児童館の道を挟んで西側にあります。 ※公共交通機関の御利用に御協力ください。 |
---|---|
定員 |
なし
|
申込み |
事前の申し込み不要。入館人数把握のため、代表の方は入って右側の受付にて、記帳をお願いします。 |
費用 |
観覧料:無料 |
問い合わせ先 |
スポーツ・文化振興課 スポーツ・文化振興班
〒243-0392 神奈川県愛甲郡愛川町角田251-1 電話番号:046-285-6958 または 046-285-2111(内線)3632 ファクス:046-286-4588 メールフォームでのお問い合せ |
関連ページ |
更新日:2025年04月25日