ふるさと納税の返礼品協力事業者を募集しています!
愛川町では、ふるさと納税の返礼品を通じて、町内外に本町の魅力を発信するとともに、町内産業の振興・地域の活性化に繋げていくため、ふるさと納税返礼品として商品やサービスを提供いただける事業者(企業、団体又は個人事業主)を募集しています。
登録された返礼品は、インターネット上のふるさと納税ポータルサイト(さとふる、楽天ふるさと納税、ふるさとチョイス)に掲載され、自社商品等のPRにもつながりますので、ぜひご検討ください。
募集期間
随時募集しています
返礼品の要件
1.町の地域振興につながる要素を持った物品又はサービスであること。
2.返礼品が物品の場合は、町内で生産、製造又は加工されているものであること。
3.品質及び数量の面において、安定供給が見込めること。ただし、季節限定、期間限定等の場合は、当該期間内の数量的な安定供給が見込めること。
4.返礼品が飲食物の場合は、到着後5日間程度の賞味期限が保証されるものであること。
5. 法令等に沿った操業、生産、製造、販売等を行っている物品等であること。
返礼品協力事業者の要件
1.関係法令等を順守していること。
2.本社、本店、支社、支店、事業所又は工場のいずれかが町内にあること。ただし、町長が必要と認める場合は、この限りでない。
3.愛川町暴力団排除条例(平成23年愛川町条例第16号)第2条第4号に規定する暴力団員等及び同条第5号に規定する暴力団経営支配法人等でないこと。
4.ふるさと納税返礼品を活用し、愛川町をPRする意欲があること。
5.電子メールの送受信が可能なインターネット環境を有していること。
6.町税等に滞納がないこと。
申込方法
政策秘書課において、随時受け付けておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
正式なお申込みの際は、「愛川町ふるさと納税推進事業協力申請書」に必要事項を記入し、関係書類を添えて、次のいずれかの方法で政策秘書課宛てにお送りいただくこととなります。
1.郵送(〒243-0392 神奈川県愛甲郡愛川町角田251-1)
2.直接持参(愛川町役場本庁舎2階 政策秘書課)
3.ファクス(046-286-5021)
4.電子メール(seisaku@town.aikawa.kanagawa.jp)
申請書等ダウンロード
この記事に関するお問い合わせ先
政策秘書課 秘書広報班
〒243-0392
神奈川県愛甲郡愛川町角田251-1
電話番号:046-285-6924 または 046-285-2111(内線)3213
ファクス:046-286-5021
メールフォームでのお問い合せ
更新日:2024年07月02日