愛川町図書館
愛川町図書館ホームページ
愛川町図書館については、このページのほか、下記リンクの「愛川町図書館ホームページ」をご覧ください。
「愛川町図書館ホームページ」では、蔵書検索やインターネット予約をすることもできます。
図書館カレンダー
図書館で開催する催しなどは、下記リンクの「図書館カレンダー」をご覧ください。
所在地
愛川町角田250番地の1
開館時間
令和4年3月23日から、
午前9時30分~午後6時
休館日
- 火曜日(火曜日が祝日の場合は開館し、その翌日に休館します)
- 館内整理日(月1回)
- 特別整理期間(年1回)
- 年末年始(12月29日~1月3日)
中津・半原公民館図書室の開館時間と休館日
中津公民館図書室
電話番号
046-285-1600
利用時間
令和4年3月23日から、
午前9時~午後8時30分
貸出および返却は午前9時30分~午後6時
休館日
毎月の最後の火曜日(祝日の場合は開館し、その翌日に休館します)、12月29日から1月3日まで、その他
半原公民館図書室
電話番号
046-281-0177
利用時間
令和4年3月23日から、
午前9時~午後8時30分
貸出および返却は午前9時30分~午後6時
休館日
火曜日(火曜日が祝日の場合は開館し、その翌日に休館します)、12月29日から1月3日まで
利用者カードをつくるとき
本を借りるときに必要な利用者カードは、愛川町に住んでいる方、愛川町内に勤務、通学している方、県央地域にお住まいの方なら、どなたでも(赤ちゃんでも)無料で作ることができます。
利用者カードは図書館、半原・中津公民館図書室で共通に利用できます。(お1人で2枚以上のカードを作ることはできません。)
本人確認資料(免許証、保険証など)をお持ちください。
『県央地域』とは
厚木市、伊勢原市、秦野市、大和市、綾瀬市、相模原市、海老名市、座間市 愛川町、清川村の8市1町1村をさします。
本を借りるとき
本を借りるときは、利用者カードが必要です。
貸出期間は2週間です。貸出冊数は図書、雑誌を合わせて1人8冊です。(新着図書・ソロプチミスト図書は2冊までとさせていただきます)
上・下巻は各々1冊と数えます。
利用者カードは、ご本人のみ利用できます。
本を返すとき、延長して借りたいとき
本は図書館、半原・中津公民館、役場本庁舎1階の「図書返却ポスト」で返すことができます。図書館が閉まっている時は、文化会館1階、階段横にある「図書返却ポスト」に入れてください。文化会館の休館日は、役場本庁舎1階の「図書返却ポスト」に入れてください。
現在、借りている本を延長して借りたいときは、1回(2週間)に限り延長することができます。返却期限日までに、本を図書館(または公民館)へお持ちになるか、電話にて手続きを受けてください。
なお、新着図書および予約がある本は延長できません。
地図情報
-
生涯学習課 図書館
〒243-0301
神奈川県愛甲郡愛川町角田250-1
電話番号:046-285-6963
メールフォームでのお問い合せ