平成29年度
- 相愛信用組合と「愛川町空き家等対策に係る連携協力に関する協定」を締結しました
- 全国大会等出場奨励金を交付しました
- 八菅神社「春の例祭」
- 平成29年度 愛川町教育委員会表彰式
- 株式会社ガウディアより英語学習教材を寄贈いただきました
- 坂本児童館の竣工式を行いました
- 愛川高校ファイヤーガードクラブ第3回訓練を実施
- 神奈川県トラック協会より交通安全横断旗を寄贈いただきました
- 千葉康伸さんが「平成29年度未来につながる持続可能な農業推進コンクール」において「関東農政局長賞」を受賞
- 町立小学校で卒業式が行われました
- 「愛川町と株式会社モンベルとの連携と協力に関する包括協定」を締結しました
- スポーツ全国大会出場奨励金を交付(バドミントン・ソフトバレー)
- 町立中学校で卒業式が行われました
- 田代区婦人消防クラブより「優良婦人消防隊」の受賞報告を受けました
- 都市計画審議会から答申書を受領しました
- 厚木法人会から寄付金をいただきました
- ご長寿おめでとうございます 齋藤 正さん100歳のお祝い
- 平成30年度当初予算案記者発表
- 新しい馬渡橋が開通しました
- 空手道全国大会の優勝報告
- 小田急多摩線延伸に関する要望書を受領しました
- 動画コンテスト「愛川レッドカーペット」の優秀作品発表会を開催
- 日本人初「無補給単独徒歩 南極点到達」の荻田泰永さんに町民栄誉賞を授与しました
- 十四歳立志式
- NHKラジオ「ふるさと自慢うた自慢」公開収録
- 林静恵さん、山口トミさん 100歳のお祝い
- 神奈川フィルハーモニー管弦楽団による「平成29年度子どもたちの音楽芸術体験授業」
- 平成30年新春行事を開催しました
- より前に より高く 「進化」
- 全国大会等出場奨励金を交付しました(パラローイング、ターゲット・バードゴルフ、ギター合奏)
- 県内町村長が宮ヶ瀬ダムを視察
- 子育て支援センターで「クリスマスお楽しみ会」を開催
- 厚木愛甲獣医師会と「愛川町災害時における動物救護事業に関する協定」を締結
- 株式会社セブン‐イレブン・ジャパンと「地域活性化包括連携協定」を締結
- 若者たちの音楽祭3を開催しました
- 愛川高校ファイヤーガードクラブ第2回訓練を実施
- 役場庁舎前イルミネーション点灯
- 平成29年度愛川町教育委員会表彰式・スポーツ全国大会等出場奨励金
- ルワンダ共和国「水衛生公社」技師の皆さんが町を訪問
- 全国大会等出場奨励金を交付しました(ペタンク・手話)
- 中津公民館まつり
- 郷土資料館入館者50万人達成記念式典
- 愛川町環境美化功労者表彰、第5回環境フェスタ
- 黒岩県知事が宮ヶ瀬ダムを訪問
- 平成29年度中学2年生職場体験学習を実施しました
- 平成29年度 愛川町表彰式
- 秋のマス釣り大会
- ハロウィンにちなみ、町立保育園を訪問
- 宮ヶ瀬ダムナイト放流を開催
- 第42回愛川町福祉体育大会を開催
- スポーツ全国大会出場奨励金を交付
- 愛川町老人クラブ連合会ゲートボール大会
- 2017あいかわスポーツ・レクリエーション・フェスティバル、三増合戦まつり
- 寿大学講座を開催
- 中丸タカさん 100歳のお祝い
- 第18回 ラビンプラザまつり
- 重本りんさん 100歳のお祝い
- 第18回 半原糸の里文化祭
- 全国大会等出場奨励金を交付しました(アメフト・空手・軽音)
- 「第36回ふれあい広場」が開催
- 総合防災訓練を実施しました
- 「ひとり暮らし高齢者等見守りサポートモデル事業」を開始
- 第34回愛川町勤労祭野外フェスティバル
- 全国大会等出場奨励金を交付しました(剣道・陸上競技)
- 友好都市・立科町の「立科えんでこ」に参加
- 中学生関東大会出場交付金を交付しました (水泳)
- 「ふれあいショップ希望(のぞみ)」が開店しました
- 厚木警察署から大会優勝の報告を受けました
- 「地域貢献型広告に関する協定」を締結しました
- 中学生への町長特別授業
- 子育て支援センター利用者が20万人を突破しました
- 健康フェスタあいかわ2017
- 第33回ホタル観賞の夕(ゆうべ)
- 「愛川高校ファイヤーガードクラブ」発足式
- 古民家山十邸で若き演奏家たちによるクラシックアンサンブルを開催しました
- 株式会社スーパーアルプスから町社会福祉協議会へ寄付
- 県立愛川高等学校でスケアードストレートを実施
- 「農林まつり」「リサイクルマーケット」を開催
- 第15回あいかわ公園つつじまつりを開催
- 山崎重さん 100歳のお祝い
- 民間企業・団体と、災害時の協力協定を締結
- 水源地跡地でお花見・菜の花まつり・だだんべライトアップ
- 愛川町戦没者追悼式
- 町立小・中学校入学式