八菅橋令和の広場推進協議会

公益活動団体情報
団体番号
03-10
登録日
令和3年5月18日
団体名(ふりがな)
八菅橋令和の広場推進協議会(はすげばしれいわのひろばすいしんきょうぎかい)
会員数
26人
法人化の有無
無
連絡先
氏名(ふりがな)
町民活動サポートセンター(ちょうみんかつどうさぽーとせんたー)
住所
〒243-0301 愛川町角田251-1
電話
電話番号:046-205-1323
ファクス:046-205-1324
発足の目的
本協議会は、中津川の八菅橋周辺を拠点とした場所の河川敷、民有地及び中津小学校側の斜面緑地を対象に広く憩いの場となるよう、中津川全流域の各地区とも連携しその実現を目指します。
そして地域振興・中津川流域住民の心の誇りとなるよう、美しい山河の風景を再現する。さらに次世代を担う子供たちには、郷土愛を育むために失われていく歴史・文化・自然資源に再び光をあて、保護・保全活動を進めていくことを目的とします。
活動分野
3,まちづくり
具体的な活動内容
- 本協議会の活動対象地域とその周辺の、歴史・文化・自然遺産の調査や再評価を進め、その成果の広報活動を行う。
- 貴重な動植物の保護及び、それに伴う環境整備。1と2に付帯する活動を合わせて行う。
主な活動場所
八菅橋周辺及び中津小学校区全域
主な活動地域
中津
活動頻度
随時
その他
会費
なし
会報
有(年2回発行)
団体PR
「みんなで探検!みんなで発見!みんなで広報!」を合言葉に活動しています。中津小学校八菅橋を起点に中津川沿いの旧地域の歴史・文化・言伝えや自然遺産に再び光をあて直す活動。そして、地域の人々の心の誇りとなり、次世代の子どもたちに繋げていきたい。情報提供などもお待ちしています!
新規入会
可