利用方法
あいかわ町民活動サポートセンター(サポセン)は、誰もが心豊かで住みよいまちづくりを目指し、ボランティアやNPOなど町民みなさんの自主的・自立的な町民公益活動を促進するための活動拠点として設立しました。
館内MAP(分館1階)

1.受付・相談コーナー

- 各種利用手続きの案内や備品等の利用方法について説明をしています。
- 公益活動に関する知識を有するサポートセンタースタッフを配置し、各種相談に応じています。
- パソコンに関する相談は、パソコン相談室で受け付けています。相談室の開設日以外でのパソコンに関する相談は、スタッフが受け付けたのち担当相談員からご連絡いたします。
2.情報コーナー

- 閲覧パソコン2台の利用 無料
- プリントアウト 白黒1面 10円
カラー 1面50円(用紙代を含みます) - 閲覧パソコンの利用は、1回1時間までとします。
ただし、次の利用者がいない場合は連続して利用することができます。 - データはパソコン内に保存できません。
記録媒体をお持ちください。
パソコン内のデータはご利用が終わるごとに自動消去されます。
パソコンからのデータ送信も制限しています。
インストールアプリ
Excel、Word、PowerPoint
Internet Explorer
3.印刷コーナー
コピー機1台
- 白黒コピー 1面10円
- カラーコピー 1面50円
用紙代(A3・A4の場合)を含みます。
※B4・B5を使用する際は、ご自身で用紙をご持参ください。
印刷機1台
- 製版 1回50円
- 印刷 50面毎に10円
用紙は利用者がお持ちください。

コピー機

印刷機
4.フリースペース

フリースペースは、活動の打合せなどの際に、予約なしで利用できるスペースです。さまざまな人が利用することで、活動者の交流の場としてご利用いただけます。貸し切りでの利用は申し訳ありませんができません。
- 空いているテーブルを自由にお使いください。
- テーブル、イス等を移動した場合は、利用後、元の位置に戻してください。
- 間仕切りを利用もすることもできますので、受付にご相談ください。
- 自由に利用できるスペースのため、1団体で貸し切って使用することはできません。
お互いに譲り合って、ご利用ください。
5.レターケース

団体間や団体内の連絡等に利用するため、レターケースを無料で貸し出します。
- 貸出は、登録団体のみとします。個人への貸出はいたしません。
- 貸出期間は、4月から翌年3月の1年単位で、毎年3月に次年度の募集をします。
- 応募多数の場合は、抽選とします。
- 利用者は、月1回以上は、レターケースを確認するようお願いします。
6.情報ラック

情報ラックは、図書やチラシ、掲示板などの設置スペースを設け、図書、団体等の紹介、各種講座、研修の案内など公益活動に関する情報を提供しています。
- 公益活動に関する書籍、刊行物等の図書をご利用いただけます。
- 図書は、サポートセンター内でご利用ください。
7.登録団体情報

登録団体情報コーナーでは、サポセンに登録されている全団体の情報を開示しています。
- 情報提供カードのない登録団体は、このコーナーにて情報が得られます。
8.掲示板

掲示板では、サポセンからのお知らせや団体などの活動紹介、会員の募集、イベント情報など公益活動に関する情報を提供しています。ご自由にご覧ください。
- 掲示板にチラシやポスターなどを掲示したい団体は、事前に団体登録してください。
- ご利用の際には、掲示物を1部受付までお持ちください。
- 大きさは原則A3判までとします。
- 掲示期間は原則3ヶ月までとします。
9.ロッカー

ロッカーは、団体の事務用品等の保管に利用できます。ただし公益活動の目的以外で利用することがないようお願いします。
- 貸出は、登録団体のみとします。個人への貸出はいたしません。
- 貸出期間は、4月~翌年3月の1年単位で、毎年3月に次年度の募集をします。
応募多数の場合は、抽選とします。 - 空きがある場合は、随時申し込みを受け付けます。
10.湯沸室

瞬間湯沸かし器、ガスレンジが用意してあります。
ご利用いただけます。