大矢孝酒造
大矢孝酒造は、文政13年(1830年)創業で、丹沢水系の伏流水を仕込み水に使用した地酒を造っています。
日本酒「残草蓬莱(ざるそうほうらい) 純米大吟醸」は、香りに突出せず透明感のある味と後味のキレの良さが特徴的で、食事と共にお楽しみいただける逸品です。また、第93回南部杜氏自醸清酒鑑評会で、最高位の首席に選ばれています。
大矢孝酒造が造る日本酒は「愛川の地酒」として、やまなみグッズに、また、「残草蓬莱純米大吟醸」は愛川ブランドに認定されています。
事業者情報
【事業者名】大矢孝酒造株式会社
【住所】神奈川県愛甲郡愛川町田代521
【電話番号】046-281-0028
【営業時間】午前8時~午後5時
【定休日】日曜日、祝日
【上記以外の販売場所】町内酒販店
神奈川の地酒
神奈川県には愛川町の大矢孝酒造を含め、13の蔵元があります。 各蔵元さんの特徴とおすすめの銘柄が紹介されていますので、日本酒好きの方は下記もご覧になってみてください。

更新日:2025年01月28日