愛川町LINE公式アカウント
町民の皆さんが、町からの情報をスマートフォンなどで手軽に受け取れるよう、「愛川町LINE公式アカウント」を運用しています。
防災情報やイベント情報、新型コロナウイルス感染症に関する情報などをお知らせするほか、アプリ内の「リッチメニュー」を利用して、町のさまざまな情報を調べることもできますので、ぜひご利用ください。
アカウント名 愛川町
LINE ID @aikawatown
愛川町LINE公式アカウントがリニューアル!
令和5年3月の町ホームページリニューアルに合わせて、愛川町LINE公式アカウントもリニューアルしました。
リッチメニューを見やすく一新したほか、イベント検索機能を追加。さらに、受け取るメッセージを分野ごとに選択できるようになりました。
既に「友だち登録」をしている方も、下記のとおりリッチメニューの「利用者設定」から「お知らせ受信設定」をお願いします。
新しいリッチメニュー

- 愛川町ホームページ
町ホームページのトップページへのリンクです - 感染症情報
町ホームページの「新型コロナウイルス感染症情報」へのリンクです - ごみ・リサイクル
町ホームページの「ごみ・資源物の分け方・出し方」へのリンクです - ポケットに愛川
スマホサイト「ポケットに愛川」へのリンクです - イベント情報【New!】
LINEのトークで会話形式により、町のイベント・講座・健康事業など情報を検索できます - 利用者設定【New!】
項目内の「お知らせ受信設定」で、受け取るメッセージを分野ごとに選ぶことができます
お知らせ受信設定
町からのメッセージ(お知らせ)は、「町からのお知らせ」「防災・防犯」「健康・医療・福祉」など10の分野ごとに配信します。下記のとおり、受信したい分野を設定してください。
新規に「友だち登録」をした方のほか、既に「友だち登録」をしている方も、リッチメニューの「利用者設定」から「お知らせ受信設定」をお願いします。
(緊急情報や、愛川町公式LINEアカウント全般に関することなど、登録分野に関わらず、全ての利用者の方にメッセージを配信する場合もあります)
(1)リッチメニューから「利用者設定」をタップ

(2)利用許可(初回のみ)
初回設定時は下記の「利用許可」画面が表示されますので、「注意事項」を確認し、許可する場合は、画面下の「許可する」ボタンをタップしてください。

(3)「お知らせ受信設定」ボタンをタップ

(4)「お知らせ受信設定」画面で分野を選択
「お知らせ受信設定」画面で、受信したい分野を選択し、画面下の「設定」ボタンをタップしてください。
(下記の画像は、全ての分野を「受信する」にした場合です)

(5)確定する
選択した分野を確定してよいかの確認ウィンドウが表示されますので、よろしければ「確認」ボタンをタップしてください。
以上で設定は終了です。

利用方法
- LINE株式会社が運営するコミュニケーションアプリ「LINE」を、スマートフォンなどにインストールしてください。
- 「愛川町LINE公式アカウント」を「友だち登録」してください。「友だち登録」は、次のいずれかの方法で行うことができます。
「友だち追加」ボタン
二次元コード
下記の二次元コードを読み取ってください。

検索する
LINEのホーム画面の検索ボックスから、「愛川町」または「@aikawatown」と検索してください。
あいちゃんLINEスタンプ販売中!
愛川町LINE公式アカウントの開設を記念し、愛川町観光キャラクター「あいちゃん」のLINEスタンプを販売しています。詳細は下記リンク先をご覧ください。
更新日:2023年03月10日