古民家山十邸「ひな人形とつるし雛」展

更新日:2025年02月27日

(イメージ)古民家山十邸「ひな人形とつるし雛」展

開催場所・会場
愛川町古民家山十邸(愛川町中津485-1)
開催日・期間
令和7年2月14日(金曜日)~3月10日(月曜日)午前9時~午後4時50分 ※毎週火曜日、2/26(水曜日)は休園
イベントの種類分野
イベント / イベント催し , 文化・芸術 , 観光
古民家山十邸ひな人形とつるし雛展
イベントの詳細
内容

ハンドメイド作品に注目!早春の人気古民家イベント

ひな祭り(桃の節句)に合わせ、ひな人形とつるし雛を国登録有形文化財の古民家山十邸に展示します。

「干支(えと)」や「毬(まり)」、「扇子(せんす)」や「さるぼぼ」など、地元手芸サークル手作りの、可愛いつるし雛が大好評で、毎年、町内外からたくさんの方が訪れる、早春の人気イベントです。入場無料。

ひな人形とつるし雛

ひな人形とつるし雛

(写真)邸内の出居(でい)と呼ばれる部屋に飾られたつるし雛とひな人形

ひな人形とつるし雛展

(写真)巳年にちなんだヘビ。つるし雛以外の手芸作品も多数展示しています。

手芸サークル代表の飯田さんのコメント

「手芸作品には製作者の心は通じています。ゆっくり眺めていただけると嬉しいです。」

ひな人形の展示

町民から寄贈されたひな人形を、出居のほか、二の間・大広間と呼ばれる部屋にも展示します。

ひな人形尾つるし雛展

ひな人形とつるし雛展

庭園の梅が見ごろを迎えています

2月末から庭園の梅が次々と開花し、見ごろを迎えそうです。(下の写真は2.24撮影)

山十邸の梅

ひな人形とつるし雛展梅

ひな人形とつるし雛展梅も見ごろ

アクセス

古民家山十邸のアクセスはコチラから。

【最寄バス停】

  • 「局前」(下車徒歩5分)※神川中央交通(本厚木駅からは北口1番「愛川バスセンター」行または厚木バスセンター10番「上三増」行に乗車。海老名駅からは西口2番「桜台経由愛川バスセンター」行に乗車してください。)
  • 「山十邸前」(下車すぐ)※平日運行している町内循環バス(中津西南部ルート)

【駐車場】敷地内5台、熊坂児童館8台
※数に限りがあります。公共交通機関を御利用下さい。

定員 なし
申込み

事前の申し込み不要

費用

観覧料:無料

問い合わせ先
スポーツ・文化振興課 スポーツ・文化振興班
〒243-0392
神奈川県愛甲郡愛川町角田251-1
電話番号:046-285-6958 または 046-285-2111(内線)3632
ファクス:046-286-4588
メールフォームでのお問い合せ
関連ページ

この記事に関するお問い合わせ先

スポーツ・文化振興課 スポーツ・文化振興班
〒243-0392
神奈川県愛甲郡愛川町角田251-1
電話番号:046-285-6958 または 046-285-2111(内線)3632
ファクス:046-286-4588
メールフォームでのお問い合せ