神奈川県立愛川ふれあいの村

県立愛川ふれあいの村は、東に清流中津川、西に宮ヶ瀬ダム、南に霊峰仏果山・高取山を望み、美しい水と緑に囲まれて、子供たちが自然の中での体験や人との交流を通じて自立心、協調性を育む施設です。
県立愛川ふれあいの村については、このページのほか、下記リンクの「神奈川県立愛川ふれあいの村ホームページ」をご覧ください。
所在地
愛川町半原3390番地
電話番号
県立愛川ふれあいの村 事務所 046-281-1611
休業日
12月28日~1月4日
最寄りのバス停
「野外センター前」
施設内容
- ロッジ 9棟(A・B・C各3棟)
1棟 各50名(含む指導員室2名) 合計450名 - テント 12張(1張各8名)
- 管理棟集会室、会議室、体育館、グラウンド、食堂、浴室棟
使用料
対象 | 宿泊利用 (1人1泊につき) |
日帰り利用 (1人1回につき) |
---|---|---|
小・中学生 | 330円 | 170円 |
高校生 | 660円 | 330円 |
その他の方 | 1,100円 | 550円 |
- 学齢未満または65才以上の方、心身に障がいのある方は、使用料が免除されます。
その他経費
利用に当たっては、次のような諸経費が必要です。
- 食事代
- シーツなどのリネン代
- 創作活動の材料費
- 薪代等の実費
料金についてはお気軽にお尋ねください。
食事は、室内給食をはじめ、野外炊事の食事材料も食堂が注文を受けて用意いたします。
- TSKサービス 046-281-5745
案内図

更新日:2023年03月01日