古民家山十邸で「中津ほうき手作り教室」を開催
8月24日 古民家山十邸で「中津ほうき手作り教室」を開催
古民家山十邸で、「中津ほうき手作り教室」が開催され、午前と午後の部で合計19人が参加しました。
講師を務めた株式会社まちづくり山上は、ほうきの博物館「市民蔵常右衛門」の運営や、原料の「ホウキモロコシ」の栽培からほうきの製造・販売、若手職人の育成など、今では希少となった日本の伝統的なほうきと、その文化を残す活動を行っています。
教室は車座で行われ、参加者が手染めされた糸の中から好きな色を一色選ぶと、講師はその糸を使い、15センチ程のホウキモロコシの穂先に、柄になる7本の茎を縛りつけます。その後、参加者が茎を1本ずつ、互い違いに糸を通して編んでいきます。残り2センチ程になったら、講師が糸を縛り付け、柄の先をたたき台の上で切りそろえ、取っ手となる糸を通し、完成させました。
参加者からは、「難しいけど楽しい」「作ったほうきで、机の上を掃除したい」「今度はもっと上手く作ってみたい」などといった感想がありました。
講師から編み方を教わる参加者
真剣に茎を編み込んでいく参加者
完成したほうきを手にする参加者
午前の部の参加者と講師
TOWN NAVI「ポケットに愛川」 知ってますか?ホウキモロコシから中津箒を作るまで(1)
TOWN NAVI「ポケットに愛川」コスプレにクラシック音楽・・・アートと匠のヴァイブレーション。古民家山十邸
地図情報
-
総務課
〒243-0392
神奈川県愛甲郡愛川町角田251-1
電話番号:046-285-2111
ファクス:046-286-5021
メールフォームでのお問い合せ