清徳寺の鎌獅子
清徳寺の鎌獅子(愛川町指定有形民俗文化財)
中世の製作といわれる木造彩色の獅子頭です。長さ43センチメートル、幅47センチメートルで、下顎を欠いていることから鎌獅子の名があります。行道獅子の頭で、甘露山清徳寺の獅子宮に厄除けの御神体として祀られています。
この獅子を舞わすと大量の水を飲み干すので、下顎をはずして干ばつのおこらぬようにし、雨乞いの呪具として用いられていたと伝わっています。
-
スポーツ・文化振興課 スポーツ・文化振興班
〒243-0392
神奈川県愛甲郡愛川町角田251-1
電話番号:046-285-6958 または 046-285-2111(内線)3632
ファクス:046-286-4588
メールフォームでのお問い合せ