八菅神社文書
八菅神社文書(愛川町指定歴史資料)
八菅山別当寺旧光勝寺所蔵文書として現在、八菅神社で保管されている中・近世文書です。
応永26年(1419)の八菅山光勝寺再興勧進帳は、荒廃した八菅山光勝寺の再興を志した勧進沙門盛誉が記したものです。中には八菅山光勝寺の由来と再興の願い、さらには、足利持氏の賛同を得た証拠の花押があります。
天文15年(1546)と慶長2年(1597)の「神分諸次第」は、八菅の修験者が記した修行作法の次第書です。その筆者は天文15年のものは覚養坊祐秀、慶長2年のものは東向坊祐恵です。
-
スポーツ・文化振興課 スポーツ・文化振興班
〒243-0392
神奈川県愛甲郡愛川町角田251-1
電話番号:046-285-6958 または 046-285-2111(内線)3632
ファクス:046-286-4588
メールフォームでのお問い合せ