消費者ホットライン 188番(いやや!!)
消費者ホットライン「188番」について
消費者ホットラインは、全国共通の電話番号で、町や県、国などが設置している最寄りの消費生活相談窓口をご案内し、消費生活相談の「最初の一歩」をお手伝いするものです。
消費生活相談で困っている方は、1人で悩まずに、消費者ホットライン「188番」をご利用ください。
消費者ホットラインの利用について
年末年始を除いて、原則毎日ご利用いただけます。相談窓口が受付時間外の場合は、ガイダンスにより電話番号及び受付時間をご案内します。
利用料金は、相談窓口につながった時点から通話料金をご負担いただきます。(電話番号及び受付時間のご案内については、電話料金はかかりません)
消費生活相談窓口で受け付けられる相談
- 振り込め詐欺、架空請求、投資詐欺等の悪質商法による被害
- 安全性を欠く製品やエステティックサービスによる身体への被害
- インターネット販売、訪問販売、通信販売等による事業者とのトラブル
- 産地の偽装、虚偽の広告など不適切な表示に関する事業者とのトラブル など
相談情報は、個々の問題の解決にとどまらず、社会全体の課題の解決につなげるため、全国的なデータベースに集約され、個人が特定できないようにした上で、消費者のみなさんへの注意喚起、違法・不当な事業者に対する処分や差止請求訴訟の提起に役立てられています。
消費者ホットラインの電話番号
消費者ホットライン
- 電話番号 「188番」
平成27年7月1日から、3桁の電話番号「188(いやや!!)」番での案内を開始しました。
「消費者ホットライン」188番 をご利用ください(神奈川県ホームページ)
-
住民課 住民相談班
〒243-0392
神奈川県愛甲郡愛川町角田251-1
電話番号:046-285-2111(内線)3319
ファクス:046-286-5021
メールフォームでのお問い合せ