公共交通検討委員会
愛川町公共交通検討委員会について
町では、愛川町における公共交通のあり方および交通諸問題の検討を行うため、愛川町公共交通検討委員会を設置して、町民皆さんにとって利便性の高い、快適な交通環境を実現するため、検討を重ねています。 このページでは、委員会の構成や今までの検討内容などについてお知らせします。
設置の経緯
委員会は、平成14年4月1日に設置されました。それまで町では、平成7年から運行してきた町内循環バスの運行ルートなどを検討するため、町内循環バス検討委員会を設置して検討してきましたが、平成14年2月に道路運送法の改正に伴って、路線バス事業の参入・撤退が原則自由化されたことにより、町内の路線についても大きな再編がなされました。
このとき、生活に密着したバス路線の維持確保策などについて、町内循環バスも含めた総合的な検討が必要であることから、町内循環バス検討委員会を発展的に解消する形で公共交通検討委員会が設置され、現在に至っています。
委員会が検討する内容(所掌事項)
委員会は、次のことについて検討することになっています。
- バス交通のあり方に関すること。
- 町内循環バスに関すること。
- 鉄道問題に関すること。
- その他公共交通の調査及び研究に関すること。
- 総合交通計画の推進に関すること。
委員会の構成(メンバー)
委員会の委員数は15人以内で、次のようなメンバー構成になっています。
選出区分 | 人数 |
---|---|
学識経験者 | 3人以内 |
町区長会代表 | 3人以内 |
愛甲商工会代表 | 1人 |
内陸工業団地協同組合代表 | 1人 |
県央愛川農業協同組合代表 | 1人 |
中学校校長会代表 | 1人 |
町老人クラブ連合会代表 | 1人 |
町身体障害者福祉協会代表 | 1人 |
町婦人団体連絡協議会代表 | 1人 |
町民等(公募) | 2人 |
委員会の開催状況
- 過去の開催状況は、下記のリンクをご覧ください。
- 最近の委員会の会議録を公開しています。
この記事に関するお問い合わせ先
企画政策課 企画政策班
〒243-0392
神奈川県愛甲郡愛川町角田251-1
電話番号:046-285-6924 または 046-285-2111(内線)3232
ファクス:046-286-5021
メールフォームでのお問い合せ
〒243-0392
神奈川県愛甲郡愛川町角田251-1
電話番号:046-285-6924 または 046-285-2111(内線)3232
ファクス:046-286-5021
メールフォームでのお問い合せ
更新日:2023年03月01日