子育て支援センター利用案内
ご利用上のお願い
- ソーシャルディスタンス・換気・消毒に注意を払いながらの開所のため、ご利用者の皆様にはご不便をおかけしております。引き続き、ご協力をお願いいたします。
- 事前に電話でお問い合わせの上、予約をしてください。当日の問い合わせでお断りすることがありますので、必ず事前に予約をしてからお越しください。
- 手洗い・消毒の励行と、マスクの着用をお願いします。また、発熱があると利用できませんので、家で体温を測ってきてください。
どんなところ?
親子の遊びと交流の場
- 子育て中の親と子が集まって遊び、触れ合うことができます。
子育ての悩みを相談できる場
- 子育てのことを何でも気軽にスタッフへ相談できます。
- 子育て経験を通して、親同士で話し合うことができます。
経験豊かなスタッフが子育てを応援します。健康プラザ3階にあり、次の事業を行っています。お気軽にご利用ください。
子育てサロン
親子の出会い、ふれあい、あそびと交流の場としてご利用ください。
開催日
- 月曜日~金曜日(祝日、年末年始を除く)
時間
- 午前9時~午前11時30分
- 午後1時30分~午後4時
土曜サロン
- 第2・第4土曜日
- 午前9時~午前11時30分
- 午後1時30分~午後3時30分
移動子育てサロン
中津公民館(レディースプラザ)、半原公民館(ラビンプラザ)でもふれあいの場としてサロンを開いています。
近隣の方や子育て支援センターまで来られない方は、こちらをご利用ください。
(状況により、変更になる場合があります)
中津公民館(レディースプラザ)
第1・3火曜日 午前9時30分~午前11時
半原公民館(ラビンプラザ)
第1・3木曜日 午前9時30分~午前11時
子育て広場
年齢別の活動をする日で、年齢に適した遊びをします。同年齢の子どもを持つ親同士の仲間づくりもできます。
いずれも、午前10時~午前11時です。(8月はお休み)
年齢 | 開催曜日 |
---|---|
0歳 | 第1金曜日 |
1歳 | 第2金曜日 |
2歳以上 | 第3金曜日 |
子育てイベント
子育てホッとタイム
人形劇、音楽鑑賞、布絵本・布おもちゃで遊ぼう、わらべうたなどを開催。親子参加で楽しめます。
子育て講座
「土曜講座」の開催や「子供の事故防止・応急手当」、「食育」について町職員より話を聞き、知識・関心を広められる講座です。
あい通信(月だより)
開催および内容については子育てサロンが毎月発行する“あい通信”をご覧ください。
あい通信 2023年2月1日 No.245(PDF:259.1KB)
あい通信 2023年1月1日 No.244(PDF:242.1KB)
あい通信 2022年12月1日 No.243(PDF:300.6KB)
あい通信 2022年11月1日 No.242(PDF:250.6KB)
あい通信 2022年10月1日 No.241(PDF:250.5KB)
あい通信 2022年9月1日 No.240(PDF:283.3KB)
あい通信 2022年8月1日 No.239(PDF:266.8KB)
あい通信 2022年7月1日 N0.238(PDF:218.1KB)
あい通信 2022年6月1日 No.237(PDF:224.2KB)
あい通信 2022年5月1日 No.236(PDF:335KB)
あい通信 2022年4月1日 No.235(PDF:222KB)
あい通信 2022年3月1日 No.234(PDF:258.1KB)
あい通信 2022年2月1日 No.233(PDF:261.3KB)
あい通信 2022年1月1日 No.232(PDF:228.9KB)
あい通信 2021年12月1日 No.231(PDF:244.7KB)
あい通信 2021年11月1日 No.230(PDF:261.8KB)
あい通信 2021年10月1日 No.229(PDF:262.7KB)
あい通信 2021年9月1日 No.228(PDF:296.4KB)
あい通信 2021年8月1日 No.227(PDF:303.7KB)
あい通信 2021年7月1日 No.226(PDF:271.9KB)
あい通信 2021年6月1日 No.225(PDF:268.3KB)
あい通信 2021年5月1日 No.224(PDF:367.6KB)
あい通信 2021年4月1日 No.223(PDF:317.7KB)
ぽかぽかサロン
次のようなお子さんを対象に、少人数で遊ぶサロンです。
対象
- 成長・発達の段階で心配や気がかりなところがあるお子さん(大勢の中で遊べない・言葉が出ない・落ち着きがないなど)
- 原則として、2才から就学前までのお子さん
開催日
毎月最終月曜日 午後1時30分~
場所
子育て支援センター
参加希望
予約が必要ですので、申込み、ご相談を事前にお願いします。
参加終了
参加期間は最大で6カ月です。保護者の希望で期間を短くすることができます。また、他機関に入所の場合は、他機関での生活を優先していただくために、終了となります。通常のサロン開催日でのご利用をお願いします。
子育て相談
子育ての悩み、不安などをスタッフに気軽にご相談ください。
月曜日~金曜日(日曜日、祝日、年末年始を除く)
午前8時30分~午後5時
第2・第4土曜日
午前8時30分~午後4時
電話 046-285-8345
子育て情報
子育ての情報としてサークルからの発信や子育てイベントなどの子育てに関するさまざまな情報を掲示しています。
-
子育て支援課 子育て支援センター
〒243-0301
神奈川県愛甲郡愛川町角田257-1 健康プラザ3階
電話番号:046-285-8345
メールフォームでのお問い合せ
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。